昨年度の「広域商工会女性部活性化事業」で、
特産品開発を通じた地域活性化事業に共同で取り組んだ
安芸区船越町の船越町商工会女性部と、
安芸郡海田町坂町の両商工会女性部が14日、
これまで行ってきた事業の仕上げとして、
摘果メロン粕漬けの本漬け作業を実施。
女性部員16人が、約2,000個の摘果メロン
酒粕に漬け込む作業に取り組みました。

摘果メロンを丹念に漬け込む3町の外商部長


3町商工会女性部では、
坂町のパルティ・フジ坂今月20日(日)に開かれる
「第54回さかサンデーマーケット」で、
この日仕込んだ摘果メロンの粕漬けを
“早採りメロン漬け”とネーミングして、
一般消費者向けに初めて販売することにしています。


広域商工会女性部活性化事業の継続事業として、
3町商工会女性部が独自に事業実施。
今月上旬、熊本県から約2,000個

計225kg分の摘果メロンを取り寄せて、
9日に下漬け作業を実施。

9日は丹念に下処理をし摘果メロンを浅漬けに


今回の作業は、あらかじめ浅漬けにした摘果メロンを
粕漬けにするためのもの
で、船越町の(名)梅田酒造場から出た
酒粕を使って本漬け作業を行いました。

約2,000個を一つひとつ丁寧に漬け込んだ


酒粕と砂糖を4:1の割合で混ぜ合わせ、
じっくり練って作った粕床に、
約2,000個の摘果メロンを一つひとつ丁寧に漬け込みました。
ビニールを敷いた漬物容器に粕床を入れて平らにし
摘果メロンを並べ入れて、さらに上から粕床を塗り
最後に焼酎を全体に振りかけて殺菌
この同じ作業を何度も繰り返しながら、
計16樽分の粕漬けを仕込みました

20日のイベント出店時までじっくり漬け込む


今月20日のさかサンデーマーケットでは、
早採りメロン漬けを100g100円で量り売り販売します。
約10人の女性部員たちがイベント参加して、
事業成果と自慢の早採りメロン漬けの味を、
会場で大いにアピールすることにしています。

3月には試食会を実施。今回は初の本格販売


みなさんも女性部手づくりの漬物を味わいに、

今週末は坂町のイベントに出かけてみませんか。


問/船越町商工会 TEL(082)823-2754
問/海田町商工会 TEL(082)822-3728
問/坂町商工会  TEL(082)885-1200


3町商工会女性部の漬物づくりについては、
広島県商工会連合会公式ホームページ で詳しく紹介しています。