東広島市豊栄町、福富町の両商工会が
昨年度の「全国展開プロジェクト」で開発した、
ふるさとのものづくりを自宅などで手軽に体験できる
“ふるさとのものづくり教材”が売り出されました。
発売が開始されたのは、全9種類の開発商品のうち、
“エゴマクッキーづくりセット”
“原木しいたけ栽培セット”など7商品。
豊栄町のふるさとのものづくり教材は計4種類
福富町のふるさとのものづくり教材は計5種類
(写真は、うち3種類のみを撮影)
豊栄町、福富町の両商工会では、両町に古くから根づく
“品質を生かしたものづくりの技術とその指導ノウハウ”
を地域資源として活用し、
日本で初めてのふるさとのものづくりが学べる
教材の商品化に取り組んできました。
両商工会が7つの事業所や生産グループと連携し、
「自宅で手軽に高品質の追求」をコンセプトに商品を開発。
ふるさとのこだわりがいっぱい詰まった、
ユニークで本格的な商品が完成しました。
両町にはこだわりの事業所が数多く集積する
福富町のパン工房“カントリーグレイン”が作った
エゴマクッキーづくりセットは、福富特産のエゴマが入った、
体にやさしいお菓子づくりを家族で楽しめるセット。
自宅で本格的なお菓子づくりが楽しめるセット
豊栄町の“ケンコーきのこ園”の原木しいたけ栽培セットは、
椎茸菌付きの原木を使って、
自宅で本格的な原木椎茸の栽培を体験することができます。
ナラや栗の原木を使った椎茸栽培ができる
檜を使った上質な家具づくりが学べる“手づくり木工キット”、
手軽にミニ菜園が楽しめて、
収穫の喜びが味わえる“山菜栽培セット”、
手のひらサイズの癒しが楽しめる“こけだま栽培セット”など、
ものづくりの楽しさや面白さ、
ふるさとの素晴らしさや大切さを実感できる商品が揃っています。
鉢に数種類の山野草を盛り込んだ山菜セット
どの商品も原材料が一式そろって、
説明書を読めば誰でも簡単にチャレンジすることができます。
みなさんもものづくり教材を使って、
自宅でふるさとのものづくり体験をしてみませんか。
価格は1,200円~9,200円。
問/豊栄町商工会 TEL(082)432-2110
問/福富町商工会 TEL(082)435-2051
豊栄・福富新特産品“ふるさとのものづくり教材”
1.【カントリーグレインのエゴマクッキーづくりセット】
2.【エゴマとうふづくりセット】
3.【手前みそづくりセット】
4.【原木しいたけ栽培セット】
5.【手づくり木工キット】(2種類)
7.【シバザクラ苗色セット】
8.【山菜栽培セット】
9.【こけだま栽培セット】
“ものづくり教材”の発売開始については、
広島県商工会連合会公式ホームページで詳しく紹介しています。
http://www.active-hiroshima.jp