こんにちはー たけぴょんです。
我が祇園にあります武田山のお殿様キャラクター「たけちゃま」を地域に広くPRすイベント「たけちゃま祭」が、5月30日(日)に祇園1丁目の安川緑道で行われました。
メイン会場の公園では、広島経済大学の茶道部による お茶会が開かれ、上田宗箇流の本格的なお手前を披露していただきました。
お茶会は今回で3回目ですが、お客様も多く約150席ふるまうことができました。
たけちゃまはお殿様らしく、大好きなお茶を皆様に振舞うのをとても満足そうにご覧になってましたよ。
祇園音頭保存会による祇園音頭の披露では、皆さんと一緒になって踊っちゃいました。
それから、同じくメイン会場ではたけちゃまを見本にしてぬりえ大会が行われて・・・
みんな上手にたけちゃまを塗ってくれて、ありがとう!
メイン会場から祇園町商工会のある祇園出張所建物まで約300mの安川緑道では、31ブースのフリーマーケットがずらっと出店していただき、多くのお客様でにぎわってましたよ。
たけちゃまを使ったグッズなども販売されてて・・・完売したかな?
祇園町商工会青年部(左)と広島経済大学(右)も出店していただいて、手作り品や掘り出し物など色んな品々が並んでましたね。
お殿様「たけちゃま」は、会場におられた時間も結構長く、暑い中頑張っておられましたよ。
だって、本当にひっぱりだこの大人気だったんですから~
これで、たけちゃま有名になったかな~?
もっともっと活躍してもらって、いろんな商品もできるといいなー
「たけちゃま弁当」「武田山弁当」も売っておられましたし ー とてもおいしいんですよ~
それにしても、1週間前の武田山登山会は残念ながら、雨で中止になってしまいましたが、この日は暑すぎるくらいの良いお天気で本当によかった~