前回のパレードに引き続き、フラワーフェスティバル2日目の5月4日、広島経済大学ステージへの出演について報告します。
3日のパレードには「祇園音頭」で出演したのですが、4日は広島経済大学のたんぽぽステージにて、「ニューぎおん音頭」で出演させていただきました。
「ニューぎおん音頭」は「祇園音頭」のニューバージョンということで昨年できたのですが、10月26日の祗園商工フェスティバルで初披露しましたが、その後は祇園音頭保存会で練習をしてきました。
「ニューぎおん音頭 」については、こちらをご覧下さい。
広島経済大学興動館のダンスプロジェクトは地域の子供達にヒップホップダンスを教える活動をしておられますが、
この度、祇園音頭保存会と一緒に「ニューぎおん音頭」を踊ってくださったのです。
保存会・大学生・子供達の総勢40人以上のオレンジ軍団で、たんぽぽステージを盛り上げました。
この音頭というかダンスは、広島経済大学ダンス部の講師であるHDCのNORI先生に振付けていただいたもので、
この日も来場者の方々にこのダンスを知ってもらおうと、先生から振付の御紹介をしながらのステージでした。
さすが大学生や子供達の動きは若々しく、保存会のメンバーの動きも相乗効果で活発になり・・・
3世代コラボレーションとでも言いますか・・・・・とても良い企画です。
みんないい顔して、いきいきと踊ってましたよ。
このステージの司会は広島経済大学のN教授・・・実は元NHKアナウンサーですよ。
さすがプロの司会ぶりです。
この「ニューぎおん音頭」は商工会と大学とで作り上げた大切な祇園のお宝だと思いますので、今からも様々な場面でどんどん踊って行くことになります。
よろしくお願いしまーす。