こんにちは!

ぎおんのたけぴょんです。


今年もあと11日しかなくなり、だんだんとあわただしくなってまいりましたが・・・

いかがお過ごしですか?


今日は、11月23日に行われました、第2回モニターツアー「武田山(銀山城)山歩きツアー」についてご報告します。

事業の報告もあと少しです。


知る人ぞ知る武田山は、実は日本を代表する山城である銀山城で知られ、武田氏の歴史と中世における山城を身近に知ることができる貴重なポイントなのですよ。

その武田山を観光ガイドの方と郷土史家の方と一緒に登ることができるチャンスがこの「山歩きツアー」でした。

参加者は新聞募集で集まった20名の方々ーほとんどが地区外の方でした。


下祇園駅に集合し、


広島県 祇園町商工会


広島県 祇園町商工会


登山口までは車バス移動して、そこからは皆さん頑張って登りましょう。ということで、見張り台・馬場場・弓場跡・観音堂・犬通し などの歴史的史跡をガイドさんの説明を聞きながら登って行かれたのでした。




広島県 祇園町商工会

広島県 祇園町商工会

山頂で「武田山弁当」を試食してほっと一息つく暇もなく、・・・



広島県 祇園町商工会

山頂より祇園の町を見下ろす。


続いて、銀山城跡(千畳敷)を見て、御門跡・馬返しを、見ながら下山。



広島県 祇園町商工会

武田氏一族の墓を前に熱心にガイドさんの説明を聴いておられました。


憩いの森からは車バスで安川緑道で同時開催している、武田山のお殿様とお茶会会場に戻ってきて

山歩きは終了です。お疲れ様でしたーということで、その日最後のお茶席で参加者の方々に一服していただきました。

                           晴れ

その日はお天気がよく暑いぐらいの陽気で、みなさん、お疲れの様子でしたが、おいしい抹茶が少し疲れを癒してくれているようで、大変充実したお顔をしておられましたよ。


そして、また来てみたいので今度は家族・友人と一緒に登ると言って、満足して帰って行かれました。


はー、何の事故もなく終了してよかったです。


次回は、「武田山のお殿様とお茶会」についておしらせしまーす。


クリスマスツリー