今週末のチャリティーイベント情報告知!! ~東日本大震災の被災地の為に出来る事~ | 沖縄県 北谷町商工会

沖縄県 北谷町商工会

北谷町のオススメ情報満載

みなさん、おはようございます!!


東日本大震災から1週間…

死者・行方不明者1万5千人を超えたと各メディアが報じていました。。。


約38万人もの避難者がいる被災地では燃料不足や支援物資の到着が遅れ、窮乏生活だけでなく寒さそして原発の問題の等…今も尚とても厳しい状況化にあります。


沖縄にいる私達だからこそ今出来ること。。。

私自身己の無力さがとてもはがゆく、又1人で考え行動することは難しいです。

私以外にも私達に何が出来るだろうと悩んでいる方々は多くいると思います。


しかし、被災地支援の為にActionを起こした団体の方々のサポートそして共に活動することも一つの支援活動だと考えています。


今日は被災地の方々の為に今私達が出来ることを考え、Actionを起こした方々のイベントを告知したいと思います。

これらのチャリティーイベントへ協力また参加することで被災地そして被災者への支援に繋がり、多くの被災者の方々を救うことが出来ると祈っています!!


では告知していきたいと思います↓


①北谷町美浜

SALT&PEPPERより
沖縄県 北谷町商工会
3/21東日本大震災復興チャリティイベント「ヌウチドゥタカラ(命ドゥ宝)」

東日本大震災復興チャリティイベント
ヌウチドゥタカラ(命ドゥ宝)

■主催 : SALT&PEPPER
■日程 : 2011年3月21日(祝)
■時間 : 15:00~21:00
■料金 : 入場無料
■出演 : Hitoshi(Acoustic) / W-D4 / カクマクシャカ / 助六 / みほこZ / 謝花伊早武 / Glean Piece / HiRUGi / TAKA chan / 海男 / DEKA / LEO / 20 / BIG-5 LiL / SHINTARO MIYAGI / ビルボンズ / The Blue Sky Kick's / SARF / 少年レジスタンス / 山川南 / and more
沖縄のアーティストが、BANDはアコースティックにて多数出演!
遠く沖縄から何も出来なくて心を痛めてる人も多く何か出来ないかと考えて沖縄のアーティストの方々と協力して募金を集めて被災地へ送ろうと思います!

当日は入り口に募金箱を置き入場無料でアーティストの方々にパフォーマンスをしていただき数多くの賛同者を集めて募金をしてもらい役立ていただきたいと思います!

義援金は全額"日本赤十字社"へ直接お渡しさせていただきます。

SALT&PEPPER HP  ←CLICK





②道の駅いとまん

糸満市物産センター 

遊・食・来(ゆくら)より

沖縄県 北谷町商工会
東日本大震災支援イベント

「あなたにも、できること。」

詳細↓
沖縄県 北谷町商工会
3/19(土)
●支援ライブ 13:00~17:00
 県内アーティストによるライブ
●チャリティーマッサージ 13:00~17:00
 日本スパカレッジの生徒によるワンコインマッサージ
●海ぶどうのチャリティ販売 13:00~17:00
 協力:海ぶどう生産者協議会
●ハーブ製品のチャリティ販売 10:00~18:00
 協力:ハーブ香房 花ふう

3/20(日)
●支援ライブ 13:00~17:00
 県内アーティストによるライブ
 チャリティービンゴ
●チャリティー手作り市「ゆらり市」
 11:00~18:00(一部16:00まで)
●海ぶどうのチャリティ販売 13:00~17:00
●ハーブ製品のチャリティ販売 10:00~18:00


3/21(月)
●フリーマーケット 9:00~13:00
 出店料500円/事前申込必要
●支援ライブ 13:00~17:00
 県内アーティストによるライブ
 チャリティービンゴ
●海ぶどうのチャリティ販売 13:00~17:00
●ハーブ製品のチャリティ販売 10:00~18:00

みなさまのご来場をお待ちしております!
また、会場内での募金呼びかけ、本部スタッフなど
運営をお手伝いしてくださる方も募集しております!

道の駅いとまん 

糸満市物産センター 遊・食・来(ゆくら)HP

CLICK↑






③沖縄国際映画祭

実行委員会より

沖縄県 北谷町商工会


沖縄県 北谷町商工会

沖縄国際映画祭実行委員会は、平成23年3月18日より同27日までに開催予定の「第3回沖縄国際映画祭」を、東北地方太平洋沖地震被災地へのチャリティーを目的とした映画祭として開催することを決定しました。

 今回の地震により、被災地のみなさまをはじめとして、日本が未曾有の危機にさらされている中、本映画祭のようなお祭り的色彩の強いイベントの開催に対しては、多方面からのご批判があり得ることは覚悟しております。


 しかしながら、沖縄国際映画祭は、映画・映像・テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・インターネット等全てのメディアを通じて万人のこころが通じ合う新しい映画祭を目指して、2009年より開催されており、また、本映画祭のコンセプトである「ラフ&ピース(Laugh&Peace)」の精神のもと、笑いと笑顔を通じて、世界中のみなさまの心に平和と幸せをお届けすることを目的としております。

 「笑い」というものは、元来、人を思いやり、支え合うという気持から生まれるものであり、一人一人が誰かと「つながっている」こと、誰かが「そこにいてくれる」という実感を分かち合うことで伝わっていくものであり、それは、「生きていく意欲の交換」でもあると、私たちは考えています。

 沖縄国際映画祭としては、人々の顔から多くの笑顔が消えようとしているこのようなときであるからこそ、さらに、「エール,ラフ&ピース(Yell ,Laugh&Peace)」をコンセプトとし、被災地への募金活動をはじめとしたチャリティーのほか、被災地から遠く離れた沖縄の地から被災者のみなさまのもとへ、地元沖縄のみなさまや国内外の出演者・関係者からの数多くの「心のつながり」と「エール」をお届けすることを趣旨と致します。

    (実行委員長 大崎 洋氏の挨拶より抜粋)


プログラム及び詳細についてはこちらをCLICK↓


沖縄県 北谷町商工会


今週末のチャリティイベントを告知しました。

みなさまのご参加及びご協力お待ちしておりますきらきら!!