建築フェア&工芸・特産品フェアin北谷パート3☆ | 沖縄県 北谷町商工会

沖縄県 北谷町商工会

北谷町のオススメ情報満載

はいさ~い、沖縄もそろそろ『肌寒い』から⇒『寒いっ』となってきましたねぇ寒っ!!

えっ、もちろん私かりゆしウェアですよ~太陽


ということで終わりを知らないレポート

建築フェア&工芸・特産品フェア

inちゃたん

パート3です♪



(有)ヒフミ

シンプルかつ実用的なシンクを設置しアピールしておりました。


ここで…建築コーナーの紹介は終わりなのですが…。

工芸・特産品コーナーへ行く前に会場で行われた講演会についてアップします。



前(社)沖縄県宅地建物取引業協会会長

現:顧問でおられる 岡江 保彦氏

による講演会

「不動産取引紛争と解決」

がありました。



㈱オーエスディー 

取締役部長 大城 等氏

による講演会「遊休地あれこれ」

がありました。


残念ながら設営&準備の為「賢い住宅ローンの借り方」

について講演してくれました、沖縄銀行の仲村 徳美さんの写真を取ることが出来ませんでした。。。ショックです。

今度プライベートショットを狙います(←ストーカーですね汗



そして・・・工芸・特産品コーナーですキラキラ

㈱琉球ファクトリー(山忠本舗)

大きな島酒の甕がずらりと並んでいました。。。

その甕以上に大きな声でお客様に笑顔で呼びかけるブースにたくさんのお客様が詰め寄りました。



(有)ナチュラルファクトリー

(沖縄-山商店)

明るくユーモア溢れるヤマさんが会場にたくさんの笑みを与えてくれました♪





(有)ティ・ビ・チ大地

ふれあい広場としてサータアンダギを始めカーサムーチ・ケーキ・パン等2日間商品全て完売と売り上げNO.1でした。




こちらは未来の北谷、沖縄を支える若手事業家の熱き集団。

北谷町青年部のブースです。↑↓

青年部の副部長であり自由企画工房の東恩納さんによる青年部の似顔絵♪

そっくりです!!



骨董品展示・販売コーナー

数々の骨董品に目を奪われました。





U.MARKET LINK

携帯ホームページでの新事業でみなさん大変関心を持たれていました。





北谷町観光協会

準備から共に頑張りました、みなさんです。

中央で北谷町紹介のスライドショーを展示し来場した皆様に苗木の無料配布も行いました。




北谷竹細工

すごいっ!!の一言です。

まるで竹しかも手作りとは思えない商品・作品が並びました。






北谷町社会福祉協議会

(ニライの里・青空)

アリーナ内では手作りのシーサーや陶器を、野外では苗木等を販売し大変賑わっておりました。




工房 舞

こちらも手作りだとは思えない琉球の小物を展示・販売。

笑顔が素敵でした。




ライトハウス

木の温かさが包み込む手作り家具です。

癒されました。






ピキ―ル

もはや沖縄では、日本ではありません。

東南アジアを彷彿とさせる空間でした。




北谷町漁業協同組合(女性部)

会場へたくさん本当にたくさん天ぷらの差し入れを出してくださいました。

新商品のカメせんべいも大好評でした。




ザ・ビーチタワー沖縄

ホテルにチュラ湯(温泉)に魅力イッパイでした。




(有)海邦ベンダー工業

これぞ近代技術といわんばかりのレーザーで加工された展示品に言葉を失いました。

すごかったです。

桑江工業(太陽光架台)

こちらは特許を取得した一品!!塩害で困る沖縄の強い味方の太陽光架台です。




(有)海邦電気工事

太陽光発電の取り付けを中心に町内外で活躍しています♪




沖縄シャープ電気㈱

大型トラックの荷台にリアルな空間で魅せてくれました。




沖縄県エコ事業協同組合

ペットボトルの蓋から丈夫なベニヤ板へと大変身!!

今日から集めまくります。




ピザイン(飲食コーナー)

これぞアメリカンスタイル!!

あちこーこーのBIGなピザにみなさん大満足でした。





ネイサンズ(飲食コーナー)

本場アメリカ NY ヤンキース・スタジアム公式ホットドッグです。

一度食べたら病みつきに・・・。


ということで怒涛の出展業者紹介レポート!!

私ナーリオ、体力の限界。。。

相撲界を引退します。。。

では・・・なく。

最終レポートはまた今度です☆