こんにちは
現在の厚真町の天気は、雨
最近雨の日が続いています・・・
あ、昨日ブログお休みしてごめんなさい
昨日の分も書きます!(たぶん・・・)
9月1日胆振管内商工会女性部員研修会が
安平町にて開催されました
安平町と言えば・・・雪だるまが有名ですよね??
受付してスグに雪だるまの重さ当てクイズ!!
石で造られた雪だるまの重さを当てる・・・単純だけど難しいクイズ
(石だるま・・・というか、雪だるまの写真ぼけてるスミマセン )
重そうだけど・・・軽いような。
私の予想は8キロ!
(結果は、後半で・・・)
最初は、鉄道資料館へ移動・・・
蒸気機関車に乗せていただきました
(普段は、乗せてもらえないそうです・・・ )
貴重な体験ができました
次は、三友プラントサービス(株)さんの葡萄ハウスの見学
ごみを燃やす熱で葡萄を育てる研究をしています。
ハウスの中にはたくさんの葡萄が
でも、まだ収穫時期ではないので味見はできませんでした
でも、ハウスの中は甘い匂いぷんぷん
美味しそうなものを見た後は・・・昼食です
鶴の湯さんの池に背の高さくらいの大きなハスが
そして・・・鯉!!鯉!鯉!こい~~~~~~~!!
餌を求めて口をパクパク・・・沢山いると怖い怖い
(鯉の餌は、鶴の湯フロントで買えます )
昼食後は、「チーズづくり体験」「絵手紙体験」
2つに分かれての研修
今回作ったチーズは、さけるチーズ!
何度も何度も伸ばして、合わせて・・・の繰り返し
なかなか大変そうです
でも、美味しいチーズができた はず・・・
絵手紙体験は、基本から教えていただき・・・
何枚か練習をして!
「マスカット」を書きました!
みなさん、素敵なマスカットが書けたようです
(絵心がない私の作品は・・・恥ずかしいので載せれませんが )
体験研修終了後は、安平町観光大使 真保生紀さんの講演会
元安平町郵便局の局長さん
そうです!雪だるまを考えた方です!
(知らない方は、こちらをクリック!)
雪だるま誕生秘話など、面白いお話が聞けました
ということで、研修はここまで・・・
明日は、胆振管内女性部連合会40周年式典のお話
雪だるま重さ当てクイズの結果は、また明日