残念ながら・・・・ | 厚真町商工会

厚真町商工会

厚い真心の町厚真町・・・

こんにちはニコ


現在の厚真の天気は雨です雨


昨日夜中に地震ありましたね地震みなさん大丈夫でしたか?汗

寝ていて気付かなかった人もいるかな??ぴかっ!


地震対策しておかないといけませんね汗


~防災リスト~


■飲料水 
1人1日3リットルが目安

■非常食
保存期間が長く火を通さないでも食べられる食品(レトルト食品、インスタント食品、クラッカー、缶詰など安価な日用品をストックして古いものから消費していけば良い)。保存可能期間2年~5年のものが理想的

■医薬品
常備薬、三角巾、包帯、ガーゼ、脱脂、ばんそうこう、はさみ、ピンセット、消毒薬、整腸剤、持病のある方はその病気のための薬(薬品名のメモも)
※小児、高齢者のいる家庭は別途必需品を用意

■衣類
重ね着の出来る衣類、防寒具、毛布、下着類、靴下、軍手、雨具、カイロ

■停電時用
懐中電灯、ろうそく、マッチ、携帯ラジオ、予備の電池
※携帯ラジオは手巻きの充電式が便利。最近のものは携帯も充電できる。

■避難所への持ち込み用グッズ
着替え、毛布、布団、寝袋、タオル、ティッシュ、ウエットティッシュ、ビニール袋、生理用品、筆記具(油性)、食器類、スプーン

■緊急時の避難・救助用
笛、コンパス、ナイフ、ロープ、懐中電灯、シャベル、バール、ノコギリ、ハンマー等の工具

■貴重品
現金(硬貨)、身分証明書、預貯金通帳、印鑑、権利書、各種カード、保険証など

■長期避難用アウトドアグッズ(キャンプ用品で可)
燃料、卓上コンロ、ガスボンベ(予備ガスは多めに用意)、固形燃料、調理用具、寝袋、洗面用具、トイレットペーパー、古新聞紙、バケツ、ラップ、ビニールシート 断水に備えて携帯用トイレ・簡易トイレ(マンション住民は必須)、紙袋、ビニール袋、布袋(所持品整理用)

■役に立つ日用品
布粘着テープ(油性マジックを使ってメモに使用したり、ガラスの破片を取るときに利用できる)、ラップ(水不足の時に食器に使用、保存など多用途に使える)、梱包用ひも、風呂敷、ダンボール

こんなに持って逃げれるだろうか・・・・

でも、必要な物ばかりですねぴかっ!


また、地震がきてもみなさん落ち着いて逃げてくださいねにっげろー


話は、いきなり変わりますが、厚真町商工会報 ができましたので

是非見てみてくださいおんぷ


今週は、会員さんのお店を紹介する予定でしたが、

紹介できず・・・すみませんううっ...


来週は、新鮮組・青年部の通常総会があるので忙しくなりそうです汗


では、また来週ニコ



以上「まつあ」でした音符


☆本日の1枚☆


カシャsei


北海道 厚真町商工会
4月号の広報あつまおんぷ