つるたろうです。
7月1日(土)、2日(日)に植木町にて第50回熊本県青連熊本地区大会が開催されました。
初日に若き経営者の主張発表大会と基調講演、
2日目に親善ソフトボール大会が行われます。
まず、初日の主張発表大会。
天草地区からは上天草市商工会青年部龍ヶ岳支部の尾上六郎さんが発表されました。
堂々とした発表姿勢に、内容もこれからの青年部の在り方を考える内容で、私は最優秀賞を確信していたのですが、惜しくも最優秀賞を逃してしまいました。
尾上さん、お疲れ様でした!
その後、基調講演があり(写真NGでした)、初日は終了。
↑深夜1時に立ち食いステーキて・・・
2日目はソフトボール大会です。
当会からは本気のAパート、遊びのBパートにそれぞれ参加します。
旅館のロビーにて
Bパートは橘健次郎さんが同行しました。
結果は1回戦で敗退したものの、風のうわさではかなり良い試合だったとか。
Aパートは優勝すると沖縄で行われる九州大会に参加できるご褒美が!
我々も俄然気合いが入ります。
運動神経の塊のような部員たちが一生懸命グラウンドで汗をかきます。
1回戦、2回戦、強い相手と当たり、「ここまでか!?」という状況を何度も迎えながらなんとか勝ち進み、準決勝に駒を進めました。
最終回の表終了時点で4点差で勝ち、裏を迎えました!
しかし、相手の合志市は流石に強く、最後はサヨナラ負けを喫してしまいました。
優勝こそ逃しましたが、マウンドで熱中症と戦いながら投げ抜く部長、守る部員、応援するベンチ、参加者全員が一体となれた熱い試合でした。
参加された部員の皆さん、本当にお疲れ様でした。
そして
感動をありがとう!
橘健次郎さんも活躍されました。
つるたろう