天草地区商工会青年部
連絡協議会が主催する
儲けようネットワークが
苓北町民ホールにて開催されました。
原田会長が色々なことを
たくさん学びましょうと挨拶
今回の司会進行役は
幹事商工会である
苓北町商工会青年部の溝上さん
天草ブロック予選会です。
トップバッターは天草市商工会
有明支部の
(有)脇山建設の脇山さん
上天草市商工会
松島支部の
審査を行うのは天青連役員の皆さんと
審査委員長の
熊日新聞の久間天草総局長
主張発表を真剣に聞く
苓北町商工会の
天草市商工会五和支部の
長谷鈑金塗装工場の長谷さん
最後は、上天草市商工会
大矢野支部の
皆さんとても内容の濃い発表でしたが
なかなか暗記ができておらず
発表の間ずっと下を見て原稿を読んでいる
発表者が多かったのが気になりました。
審査結果をまとめる時間を
利用して基調講演です。
今回の基調講演講師は
天青連の歴代会長でもあり
苓北町商工会の会長でもある
(株)マネマツ(建設業)の
岩下 忠 さん
若い青年部にとってとても
参考になる講話でした。
素直さ、貪欲さがないと成長しない。
ゴミは拾うものではなく見つけるもの
営業のポイントは、笑顔、抑揚、うなずき、共感
お客の声を聞くためのアンケート
目配り、気配り、心配り
大手企業にできないことは
地元でゆっくり話ができる相談ができること
真剣にまじめに考えていたら
必ず助けがある、出会いがある
基調講演が終わり
いよいよ審査発表です。
熊日新聞の久間天草総局長より
最優秀賞の発表と講評が行われました。
久間総局長は
例年にないレベルの高い発表であったと
今回の最優秀賞は
上天草市大矢野支部の林さん
林さんは6月に開催される
県大会に天草代表として出場します。
ぜひ、九州を全国を目指して下さい。
↓原田会長より賞状を受ける林さん
終了後は苓北町の天草洋に
場所を移動して賀詞交換会です。
青年部のこのような場は
毎回とても盛り上がります。
毎年恒例になっている
厄入りセレモニーです。
天草地区の商工会青年部が誇る
イケメン5です。
中央の人は常に最後のおちに
利用される立場となっています。
そして宴もたけなわですが・・・
最後の1本〆です。
主催者の原田会長が
カメラ目線で「パン!」
無事予定のプログラム終了です!
橘健次郎