いよいよ明日
天草の夏を告げる最初のイベント
さざ波フェスタが
開催されます。
今回は海フェスタくまもとの
一環として開催されます。
駐車場の案内看板も
設置されていました。
さざ波フェスタと
同時開催される
サンドアートフェスティバル
今日は、プレミアム商品券の
第1次予約分の販売のために
古巣である商工会有明支所にいました。
業務終了後
サンドアートの会場である
四郎ヶ浜ビーチに
毎度おなじみのこの人!
恐竜づくりの天才が
今年もすごい作品を製作中でした。
制作中の恐竜!
一枚一枚彫られている
恐竜のうろこと
岩に打ち砕かれる
波と波しぶきが見事に
表現されていました。
聞くところによると
主催者から今年は岩の数を
10個以内して欲しいと
要望があったそうですが
その要望を簡単に超えてしまった
作品となったとの話で
笑いが出ていました。
JAあまくさの作品は
デコポンではなく
??あ!タコです。
最初は清流の流れを
表現している素晴らしい芸術作品と
思いましたが
あるところに吸盤みたいなものがあって
タコと理解しました。
そうやって見ると
タコにしか見えません。
制作者です。
青年部OBの看板屋さんの作品です。
今回の特徴は
作品の仕上がりは元より
後ろに階段があり上にまで
登れるようになっていました。
最初に登ってVサインをした人は
この人です。
しかし明日の当日は
作品に近づかないよう
ロープが張られます。
明日以降にもう一度ビーチに来て
次はウミガメ
この写真ではよくわかりませんが
亀肌の細かな質感がとてもよく
表現されていました。
今年も商工会青年部が
参加しています。
青年部下チームは
世界遺産登録を目指す
崎津地区集落がテーマのようです。
青年部上チームは
はぁ?何??
バースデイケーキのようです。
完成度は何パーセントなのでしょうか?
明日、豪華に生クリームで
デコレーションされていくのでしょう。
明日は、ビーチで
魚のつかみ取り
夕方からは
さざ波の湯駐車場にて
歌謡ショーや踊り
最後は打ち上げ花火です。
みなさん会場にお越し下さい。
さざ波フェスタの
詳細プログラムが
掲載されているポスターは → ここ
(橘健次郎)