先日開催された
天草南蛮文化 歴史講演会
黒田実行委員長が
主催者挨拶
早速始まった講演会
京都府立大学の東准教授が
とても興味深い
南蛮文化華やかりし頃の
天草のことを紹介
また、海が道だった
江戸時代の頃
崎津という町が
どんな町であったのか?
どんな産業が盛んだったのか?
タムムスリップしたかのように
江戸時代の崎津の町が
想像できる内容の話でした。
会場は予想をはるかに超える
大盛況の参加者でした。
参加者の方には
今回の全国展開事業で作成した
南蛮文化を想像させる