くまもと物産フェア試飲会・試食会 | 教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会

教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会

商工会の情報を中心に天草の情報満載!!

3連休の1日と2日は

グランメッセ熊本にて

くまもと物産フェアが開催されました。


天草市商工会も

特産品コーナーとおいしい料理コーナー

出店しました。


その中で全国展開支援事業で

試作したワインの試飲と

料理の試食を実施しました。


試飲、試食のブースは

こんな感じです。





スタッフが夢中になって

眺めている視線の先は



外国語のような天草弁

天草に住む私でも


画面の会話を聞いていると

あれ??今なんて?

わからいないことがちょくちょく

天草弁で話す年輩の女性軍



今回試飲をしていただくものは

高浜ぶどうで試作した高浜ワイン



天草町の高浜では

地区振興会が中心になり


高浜ぶどうの復活に

取り組んでいます。


その復活したぶどうで

ワインを試作しました。


高浜ぶどうは明治の時代に

このような形で

明治の文豪に紹介されています。



復活していくぶどう棚には

このフラッグが立てられます。


近い将来、高浜の町が

このフラッグでいっぱいなることでしょう。


それが高浜ぶどう復活の証です。



商品名はアルメイダ

宣教師の名前で天草にキリスト教を

広めた人です。



アルコールの試飲です。

飲酒運転には十分な配慮が必要です。



試飲の時間となり

いざワインを開けようとすると


あれ??開け方が?


ワインを開けた経験者がいません。

雰囲気はわかっていても

ちょっと自信がありません。


そこに現れたる人は

県商工会連合会の井川専務

手慣れた手つきで

コルクもスルスルスッポン


助かりました!



試飲後のアンケートも

たくさん記入していただきました。




試飲と試食の様子です。

みなさんとても興味深い様子で

いろいろなことを尋ねられます。


スタッフが答えに困る

難しい質問もたくさんありました。









試食の方は

この魚の料理です。


なかなか魚の中では

レギュラーポジションを

獲得することができない魚です。


骨が多くてチョット食べにくい魚です。



が…

皇室で儀式に食される

とても由緒ある魚です。

また

とてもおいしい出汁がでます。


今回の試食はガッツで出汁をとった

みそ汁そうめんと

煮付け汁そうめんです。





本物のガッツも展示しました。



最後に今回試飲した

高浜ワイン


とてもかっこよく

ディスプレイができました。


いろんな角度から写真を

撮ってもみました。


ご覧下さい。







(橘健次郎)