2014つんのでフェスタ | 教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会

教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会

商工会の情報を中心に天草の情報満載!!

男女共同参画の社会を目指す

つんのでフェスタが

天草市民センターにて

先日開催されました。





商工会もこの事業に参画

青年部と女性部で

包丁研ぎのサービス

子どもあめ玉つかみ

子どもタイル貼りアートを

実施しました。

会場は2階の大会議室

一番奥の部屋であったため

会場案内を徹底しました。

が…






あめ玉つかみも

チョコレートがたくさん

入っていましたが

こんなにいっぱい





瓶に入れて

片手で子どもにつかんで

もらいます。





女性部のスタッフも

スタンバイして準備万端




子どもタイル貼りアートの

準備に余念がない青年部です。

青年部が子どもに対して

見本を作成します。



包丁研ぎのサービスコーナーも

準備が整いました




受付にて

お客さんを待つ青年部

何人来るかな?

たくさん来ると包丁を研ぐのが

間に合わないかも??

とても心配しています。




が…


オープンから1時間たっても

だーーーれも来場がありません

このまま終わってしまうのか?と

思っているところに

最初のお客さんは

包丁研ぎコーナー

包丁研ぎスタッフもニッコリ笑顔です



そんなこんなしていると

子どもが一人、二人、三人…

少しずつ参加者が会場に






女性部スタッフも

逃がさんと言わんばかり

子どものところまで

あめ玉の入った瓶を持って行き

どうぞ、どうぞ



子どもタイル貼りアートの

コーナーも

子どもたちで大にぎわいに

青年部のスタッフが

指導に当たるのに

てんやわんやする状況に




子どもがタイルを貼って

完成させた

タイル貼りアート

とても立派です。

一人一人がテーマを持って

アートを完成させていました。

素晴らしい!




包丁研ぎも

最後は時間が足らないほど

たくさんの包丁が

研ぎ手の腕も

疲れてたいへんです。

受付担当も

うれしくて笑顔です。




予定の時間が終了して

スタッフは講演会へ

東レの佐々木常夫さんの

講話を聴講しました。

そして購入しました。3冊の本を

3月までにこの3冊を読破します。

天草青経塾の約束を守るために…



そして盛大のうちに

つんのでフェスタも終了です。

閉会の挨拶をする

商工会の梅田女性部長



(橘健次郎)