全国展開事業調査事業にて
各支部(合併前の商工会単位)で
地域資源の掘りおこしや
おもてなしをテーマに協議を重ね
作成した事業計画のプレゼンテーションの
審査員として東京より
お越しいただいた
2名の専門家の先生といっしょに
天草ならではのメニューを
食べることができる
居酒屋まつりにて食事をとりました。
専門家の先生は
宮崎先生(写真左)と筒井先生(写真右)
私も天草情報をたくさん説明しましたが
尋ねられても説明できない
こともたくさんありました。
やっぱりもっともっと
天草のことを勉強しなければと
思う次第でした。
早く「私だけのおもてなし本マニュアル」が
できないかなぁ~!
天草はやっぱり新鮮な魚
魚だけでなく肉も
そうです!天草大王の
手羽先です。
大きい!!!
居酒屋まつりの冬の名物料理は
ウツボが入ったすき焼きと
ウツボの唐揚げ
専門家の先生方も大満足のようです。
さらに数あるみりん干しの中でも
一番うまいと言われるみりん干し
アジのみりん干しを
注文したのですがあいにく品切れ
変わりにサバのみりん干し
これもたいへんうまい!!
そして「まつり店主」よりサービスで
出していただいたうちわエビ
先生方も見たことはあるが
食べたのは初めて!
とてもおいしいですねと大絶賛!!
東京からのお客さんも
まつりのメニューに大満足でした。
木村前青年部長!ありがとうございました。
(橘健次郎)