こんばんは
つるたろうです。
11月9日(土)、10日(日)に台風により延期されていました提案公募型若手後継者育成事業、「イルカと子供の夢島プロジェクト」が開催されました。
このプロジェクトは、特別支援学級の生徒たちに御所浦の魅力で少しでも力になれないかと、「癒し」をテーマに自分たちで企画、立案し、実行しました。
御所浦支部の久木山さん(左)と山下副支部長(右)
歓迎の横断幕を持って港で待っていると、ルンルンの子供たちが来てくれました。
楽しみだね!
全員集合し、船に乗り込みます。もうここから旅が始まります。
子供も
挨拶する浦田部長
船に乗り込むと浦田部長から挨拶。
ヨガの先生、斉藤希世子先生
船内の限られたスペースでできるヨガをみんなで取り組みます。
子供たちも・・・
あ~う~ん~!
30分ほど船内で体操していると、亀平支部長から「いたぞー!」の声。
いーたーーーー!
私が撮ったのでこんな写真ですが、イルカが私たちを歓迎しているかのうように、船の間近を一緒に泳いでくれました。
イルカの魅力は凄いですね。緊張して硬かった表情の子供たちも一気に笑顔になります。
イルカウォッチングが終わると、いよいよ御所浦島に到着。
何かに驚いていらっしゃいます?
「うわぁぁ♪」
その視線の先にあるのは・・・
歓迎の横断幕を持つ松崎支援員(左)、平野支援員(右)
御所浦で待っていたのは、少し先輩のみなさんでした。
嵐口太鼓クラブのみなさん
早速、演奏をしていただきます。
迫力に圧倒されます。
ガラスもビリビリいってます(笑)
先輩たちから「やってみる?」とバチをお借りします。
ぽん、ぽん♪
でか!
ドォォ~~ン!
やはり、体験ですね。
見る、聞く、やってみる!
体を動かしてお腹も空きました。
先輩たちにお礼を述べ、宿泊先の宮下旅館へ。
浦田部長と亀平支部長から明日のスケジュールを伝えます。
説明の後は御所浦の食の魅力をたのしみます。