天草手野の大きな柿 | 教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会

教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会

商工会の情報を中心に天草の情報満載!!

天草五和町の手野には

大きな柿が今シーズンです。


この柿を特産品にしようと

地域の人たちが散りくんでいます。


道路のすぐ横には

手作りのかわいい人形が

「柿をどうぞ」と勧めて

いるかのように座っています。


この人形は頭は

海に浮かんでいる浮玉(ブイ)

腕はペットボトル

体は小さなドラム空き缶です。



↓道路のすぐ横に
教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会



その横には大きな柿が実った

柿の木が植えられています。



↓柿が実った柿の木
教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会



その柿の大きさは…


私の手と比較して

大きさが何となくわかるのでは

ないでしょうか?



↓柿の大きさ手と比較して…わかりにくいですね

教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会



そこでその同じ大きな柿を

事務所でライターと比較してみました。



↓ライターと比較してみました。
教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会


まだわかりにくいと思い

私のスマホと比較してみました。



↓スマホと比較した柿
教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会



結局なんかあまり大きさを

わかるように表現できなっかった

ようです。


ところでこの柿の名前

なんというと思いますか?


なんと「犬殺し」


聞けば、木から落ちた

柿の実が偶然に下を通っていた

犬の頭に当たり

犬が死んでしまったということから

なんだそうです。


(橘健次郎)