秋祭りシーズンになりました。各地で秋祭りが開催されています。天草支所管内でも大江西地区でお世話している「北請稲荷神社」の秋の大祭が10月16日に開催されました。この祭りは、旧暦の9月21日に今まで実施されていましたが、地域が過疎化や高齢化が進み数年前から毎年10月の第3日曜日に実施されています。この神社は古くから御利益があると各地域から御参りされている神社で漁師さんや事業主など遠くは長崎県島原からも訪れています。西地区では、大祭を実施するために参道の整備や準備など4日間をかけて準備をされます。今年も、奉納相撲や餅投げなど実施され、御参りに来られた方には、お昼には接待などもされおにぎりなど準備をされています。是非皆さんもおいで下さい。稲荷神社までは駐車場に車を置き参道を大ケ瀬や小ケ瀬を見ながら本殿まで徒歩で7分程度着きます。帰りが坂ですが海を眺めながら帰ることができすがすがしい気持ちになることが出来る神社です。また、隠れた知る人ぞ知る釣りのポイントも眼下にはあります。当日も熊本から釣り客が来ていらっしゃいました。地元の釣り好きが2時間程度でチヌやスズキなど釣り上げてきていました。(でも釣り場までは山の中を15分程度おりる必要があります。帰りまずっと坂です。私の体力では勇気がいります。)
準備中の参道の入り口及び眼下の海岸や大ケ瀬が広がります。
一度訪れてみてください。何かいいことがありますように。
by リンダ