日本ジオパーク 秩父を認定


平成23年9月5日


日本ジオパーク委員会は


長瀞町「岩畳」、小鹿野町「ようばけ」など


地質学的に貴重な自然が残る秩父地域を


認定した。


埼玉県では初めて


今回6地域、全国の14の日本ジオパークに仲間入りをはたした。


秩父市と横瀬、小鹿野、皆野、長瀞町の5市町


「秩父まるごとジオパーク推進協議会」(会長=久喜邦康・秩父市長)が、


「秩父」の名称で、昨年に引き続き申請。


本当にありがたい認定です。


待ちに待った認定


地域の発展に生かしていってほしいですね。


本当におめでとうございます。


明日15:00より


長瀞にて


秩父まるごとジオパーク推進協議会


(秩父ジオパーク運営委員会)が開催されます。


源内も出席致します。


その席、会長=久喜邦康・秩父市長より、正式に発表があり、


喜びを皆さんと分かち合えることと思います。


昨年の落選から1年間、努力したかいがありましたね


おめでとうございます。


次は世界ジオパークの推薦ですね。



ジオパークとは、


地球の成り立ちを知り、


貴重な地形や地質を保護しながら


自然公園に活用するものを言う 


世界ジオパークは、


国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の支援により


「世界ジオパークネットワーク」(パリ)が認定。


国内では、「日本ジオパーク委員会」は


国内各地から申請された地域について、


候補審査認定し、


優れたものを、世界ジオパーク候補として申請。


国内の世界ジオパーク認定は


北海道の「洞爺湖有珠山」など4か所


が認定されています。、


宮沢賢治も訪れたこともある秩父


宮沢賢治が見た長瀞石畳、ようばけ


喜んでいるでしょうね。


今度あらためて紹介致します。


源内