以前、源内から景色のいい場所があると聞いていました。市内荒川白久地区を見渡せる場所、秩父御岳山の御岳山林道のことです。気になっていたので、クルマで行ってみることにしました。
あいにく、今日は黄砂混じりの曇り空です。新緑のいい季節なのに、お出掛けには少し残念。
では、行ってみましょう。国道140号線の大滝地区岡本バス停付近から、山側に曲がります。
少し上ると、左が御岳山線、右が大輪線、それぞれの林道に分かれます。ここを左へ。
まもなく、未舗装の道になります。桜もまだまだ咲いていますね。
落石や路肩に注意して、慎重に進みます。ずいぶん、上って来ましたよ。
御岳山の登山道との交差地点。ここまでで、林道入り口から約6キロです。
現在地です。黄色い線が走っている道で、下から上に向かっています。
ジャーン!?、霞んでます‥。真ん中に荒川、奥にかすかに武甲山です。
県道37号線に合流して、林道は終了です。荒川贄川地区に出て来ました。
今回のルートは、大滝神庭地区から贄川古池地区へ向かうものでした。下りのカーブが多かったので、その逆のルートの方が安全かも知れません。途中、ライダーには十数台すれ違いましたが、ハイカーは数人、クルマに至ってはゼロ台でした。
天気が良ければ、きっと最高の景色になりますね。今日はクルマでしたが、歩いてみる方がオススメかも知れません。トータル14キロの道のりですので、いいハイキングコースにもなりますし。おいしい空気を吸いながら、奥秩父の素晴らしい景色を堪能することが出来ます。
※なお御岳山登山の様子もありますので、こちら も参考にしてください。
=クルマでの注意点です=
御岳山線は森林管理道で、森林整備や木材搬出、緊急代替道などに使われています。設計速度は20キロです。スピードの出し過ぎや対向車、路面状況には十分注意してください。通行止め等の看板標識には、安全のため必ず従ってください。
by 北斎