春の足跡


福寿草の開花はいつですかと電話の問い合わせが多くなりました。


山の中の福寿草のためまだ雪の下です。


3月初めの雪解けに一斉に咲きだします。


自生のため毎年咲き始めが一定してません


場所は清雲時しだれ桜から60分上った山の上です。


通称 憩いの広場と行っています。


秩父鉄道花のスタンプラリーにて紹介していただいています。


問い合わせを戴きありがとうございます。


もう少し待っていただくと見ごろになると思います。


里の雪も解け始め、暖かな日がづづいています。


暖かさに誘われて先週はまだ芽が出ていなかった蕗の薹が顔を出し始めました。


埼玉県★荒川商工会のブログ     埼玉県★荒川商工会のブログ    


埼玉県★荒川商工会のブログ     埼玉県★荒川商工会のブログ

もうこんなに出始めました。


春はもうそこまで来ているのですね。


福寿草も里ではもうおしまいになりますが


山の福寿草はまだ雪のなかです。


山はまだ真っ白です。


里では、スギの花粉が飛び始めました。


今年はすくないといいますがどうでしょうか。


花粉症の人は要注意ですね。


(源内)





昨年は3月10日が見ごろのようでした。