我が家の梅の花が咲きだしました。
蠟梅はあちらこちらで咲きだしていますが、
寒い秩父地方では、普通の梅の木の花は、2月初めにならないと咲きだしません。
毎年先に咲きだす梅の木には、もうすでに花が咲き、満開に近いようです。
我が家の梅の木も、一つ二つ花が咲きだしました。
先日、つぼみにやっとなったところですが。
しかし、このところの暖かさで、梅の木がだまされたのでしょうか。
今日の朝は、つぼみだった花が咲きだしました。
いつもは2月にならないと咲きださない花ですが
どうしたのでしょうか。
今年の桜の花も早いみたいですね。
例年より、4日ほど早いと報道されていましたね。
花が咲きだした我が家の梅の木。
この2日間でだいぶつぼみも膨らんでいます。
赤と白の花が咲き始め、かわいい花が咲いています。
一歩一歩春が近ずいているようですね。
(源内)
22日より、秩父市大滝の三十槌(みそつち)の氷柱がライトアップされはじめています。
商工会にも問い合わせが増えてきました。
三十槌(みそつち)の氷柱の情報はこちらで
http://navi.city.chichibu.lg.jp/flower/misotsuchi/index.html
噂ですが、明日TV放送もあるそうです。
10チャンネル ニュースステーションにて (?) 放映していただけるといいのですが・・・・・
今週末はお客様で賑やかになるでしょうね。
(源内)