秩父法人会奥秩父支部の研修、講演会開催
昨日2月20日(金曜日)午後18:00より
荒川商工会館2階研修室において
株式会社ちちぶ開発機構 観光振興幹
野澤博美 氏により、
「秩父地域の観光の現状と課題」と題して
講演会が開催されました。新情報が紹介されました。
秩父に新たな花園が出現
その名は
秩父ミューズパーク「癒しの森 花の回廊」
秩父ミューズパーク旧ゴルフ場跡地にに誕生。
芝桜の1,5倍の面積です。
花の回廊では、いろいろな花が咲く予定です。
その中でも注目の花の名は 「ちちぶムラサキラン」 全国初披露(秋)です。
春【3月中旬にはスイセンが咲き出します。】
秋には「ちちぶムラサキラン」の花の絨毯が誕生します。
ぜひ、お近くの方はお出かけ下さい。
秩父出身の落語家 林家たい平さんが今週の笑点で秩父を紹介??
林家たい平さんが秩父の観光案内紙の1ページで秩父を紹介しています。
こうご期待。 どうかな・・・・ 笑点は日曜日、日本テレビ17:30からです。
野澤氏の講演は、熱気溢れ2時間の講演はあっという間でした。
本日朝、雪が降ったため、参加者は予想より少なかったのは残念でしたが、
秩父の観光の現状と課題という講演内容はとても素晴らしい内容でした。
参加者の皆様は、何度もうなずきながら講演を聞いていました。
特に今回の講演の目玉である
秩父ミューズパーク「癒しの森 花の回廊」
では体を乗り出すよう真剣に聞いていました。
現在花の回廊はスイセンが5センチくらいになっています。
3月中旬には見ることが可能になりそうです。
開園まで1ケ月待ちどうしくなりました。
まだ見ぬ花の回廊はたしてどのようなものなのでしょうか。
秩父観光ポスター 秩父観光ポスター
秩父観光ポスター 秩父花の紹介