春の足音




大寒が(1月20日)が過ぎ、寒さが一段と増しています。




朝はマイナスの気温、氷は厚さが一段と厚くなっています。




畑には霜柱、木々はまだまだ冬眠中です。




もちろん桜の花、梅の花も程遠いです。




畑の畔道を歩いていて、あるものを発見しました。




もう、フキノトウが芽を出していたんです。




ちょっともったいないですが、とってきました。




もう地中では春の準備をしているのですね。




改めて、自然の力に感心しました。




このフキノトウは、何回も収穫できます。




きゃらぶきにするフキとは違い5回くらいは収穫できるんです。




出てきたものはどんどん採った方がいいフキノトウになると




山野草の先生が、教えてくれました。




さっそく春の香りをいただきたいと思います。




発見してみませんか春の息吹きを





もうそこまで春は来ています




埼玉県秩父市★荒川商工会のブログ
 埼玉県秩父市★荒川商工会のブログ


 まだもったいない蕗の薹