明日は駅から駅ハイキング実施です。ニコニコ

準備はOK

武州中川駅には駅からハイキングの幟旗が設置されました。


明日のハイキングの見所を紹介いたします。

先日ブログで紹介しました。千手観音 の信願相撲の紹介です。

信願相撲は8月16日に行われます。

当日は、地元の長老により、受け継がれた伝統の料理が並びます。

当日相撲に参加した人達に、料理が振る舞われます。

ご飯は昔ながらの釜で炊きます。

伝統ある信願相撲の日だけに食べられるものです。

残念ながら明日は食べられません。


明日は、非公開の免許状をみなさんにご紹介いたします

特別の許可をいただきました。

信願相撲に対しての免許状です。

財團法人 大日本相撲協會 花籠久光 印 と署名されています。

相撲を穫るのには許可証が必要なのですね。

私も初めて知りました。

非公開のため写真OKでませんでいた。  残念


また、札所29番長泉院では、葛飾北斎の桜の絵 が見られます。

文化8年(1811年)にかかれたといわれています。

その年江戸護国寺において、秩父札所総開帳が実施されています。

秩父札所34番の観音様が江戸まで運ばれています。

荷車によって運ばれたといわれています。

その時に、29番長泉院住職が、世話人として、動いたため、いただいたものと言われています。

当寺には、葵の御紋のたからものもあります。詳しくは、後ほどお話しいたしましょう。

明日は総代さんによる説明もございます。


お得情報


そば通の人には

花見の里でそばが希望者には、食べられることとなりました。

1人前500円となります。


魚好きに人には

ちちぶ漁業組合では鮎の塩焼きが食べられることとなりました。

1匹 300円です。


明日出発前の受付で特別に申し込みが出来ます。


そばは、そば専門店の樹の店さんです。

花見の里に特別出店です。 特別にお願いしました。

ハイキング参加の皆様には、弁当持参とうたってあります。

募集の際には、無理でしたので、申し訳ございません。

希望者は、召し上がってください。


花見の里は現在そばの花が咲き誇っています。

ハイキングコースには、秋の花が咲いています。

明日は、晴れの予報です。

いい天気になってほしいですね。

明日のハイキングが楽しみです。


源内