9/15(月)。3日目の華列車運転日です。連休最後ということで、なんだか疲れモードで客足も少なく感じます。そして手伝い側のスタッフも不足気味。今日は駅の点検をしてから華列車に乗車することになりました。



浦山口駅。駅員さんとボランティアの皆さん。



浦山口駅。湯茶サービス。「どうぞ、休んでいってください。」



浦山口駅。草木オブジェ。動物みたいでしょ。



秩父駅に移動。今日は和服の女性方と商工会女性部の皆さんで車内サービスです。おしぼりの数の少なさが気にはなりますが、そのへんの所は臨機応変に対応してもらいます。連日乗車ですので、若干みんなにも余裕が出てきました。また秩父ケーブルテレビさんとNHKさんの取材もあります。張り切ってやっていきましょう。



乗車する車内スタッフ。



乗車する車内スタッフ。



秩父駅。ホームに入線する”華パレオエクスプレス”。



車内。今日は華道家木村先生もお手伝い。


三峰口駅到着。「ご乗車、ありがとうございました。」


ハスの殻の販売。初めて見るものにお客さんも興味津々。


再び華列車は出発。車内の飾り付け。



華列車が浦山口駅を通過。



秩父駅到着。お客さんのお見送り。「またね、バイバイ。」



これで華列車運転の前半が終了しました。色々細かいゴタゴタはありましたけれども、大きな失敗もなく無事に折り返しが出来ました。ご協力していただいた多くの皆さんには感謝しています。ありがとうございます。後半は27日(土)と28日(日)です。また頑張っていきましょう。



by 北斎A