やっぱり無意識に息子を急かしてしまうことが多いこの頃。
解消したくて色々調べているとこの本に出会い、即購入しました。(メルカリで)
「小学生の時間管理」とありますが
今からでも参考にできる部分が
大いにあります。
タイムマネジメントについて
私なりに思う部分は
①自主性が大事
人に言われて行動しても意味がない
②自分で体感して身につくものである
「時間の感覚」とは人それぞれで異なるものだから
ってことです。
仕事でも
優先順位がわからずパニクっている子には
「自分がひとつの業務を完結させるのに何分かかるのかをまず知って」
「それを知った上で
スケジューリングして」
とよく言います。
自分のことを知るって大事です。
タイムマネジメントって
幼少期にわざわざトレーニングして身につけるようなことなのか?と疑問や不安はありますが
目安を示すこと、
先行きを伝えることは
今時期の息子に悪いことではないんだなと思いました。
とりあえず
朝に「あれしなさい」「これしなさい」と言い合うのはお互いに不幸なのでゲーム感覚で楽しめたらそれが一番だよね。
そして
おしたくボードを作ってみたんだけど
作ってみて思ったのは
これ、絶対何度も書き直すことになるわ。
ってこと!
工作好きなので凝りたいのに、付け焼き刃で完成させた自分に納得がいかない、それだけの理由です(笑)
朝のスケジュールを書いて
その横に時計を設置しました。
時計に興味を持ち始めた息子なので「なにこれ??」「なに?」と興味津々でした。
時間があったらイラストを加えたり
ホワイトボードを用意したりして
もっと見やすく・わかりやすくしていくつもりです。
⬇︎作るより絶対安いわ
このマグネット⬇︎
活用出来そうなので購入予定です。
ほんとは作りたいけど…←まだ言う
こーゆうアイデア品って
見つけたら嬉しいですね。
ガミガミせずに見守る…
最近なかなか難しいんですが
楽しむ気持ちをもちたいと思います。