久々の家記事。

マイホームに住んでから
早4ヶ月が経過したところです流れ星

{76668911-1307-4B3F-9DDA-C4046356426F}

全体は概ね満足していて
大きな後悔はないマイホームですが…

やっぱり住んでみると出てくる出てくる!
「こうしておけば良かったな〜」
のポイント。


入居4ヶ月の今感じる
「こうしておけば良かった」ところを羅列した記事です。


①玄関ポーチの
照明スイッチの場所。

センサーにするか、
玄関に入ってすぐの場所に
つけるべきだった!

{6A677E54-24C1-48FB-8F38-2D9958046C8B}
⬆︎この赤丸の位置にしか
ポーチのスイッチがないんです。


帰宅すると
荷物&子供たちを降ろすために
車と玄関を何往復かするんですが。

玄関ドア付近にスイッチがないから
ポーチが暗いまま往復しなければならず、
それが意外と不便ガーン


夏はいいけど
冬は日が暮れるのが早い北海道、
16時には真っ暗。
ポーチ前は階段だし、
向こう10年くらいは子供も危ないかな。
失敗したなーと思いました。


今からセンサーに変えると4万円くらいかかると言われ、本気で悩んでいるところです。


家づくりも最後のほうになると
全然頭が回らなくて滝汗
「そういえばここのスイッチの場所って
ノーチェックだったなー!」と
不便さを感じて初めて思い出したのでした。



②内玄関は
もっと広くても良かった!

これはもう要望ですね。
わかってるんです、
どこかを広くすれば
どこかを狭くしなければいけないことは!

{56345FB0-4EAA-4F7D-B0FD-0B0C62DA6DF0}

3畳ほどの内玄関、
便利すぎてスペースが全然足りない!!


外構が未着手のため物置がなくて
荷物が溢れているというのもありますが…

とにかく便利で、
なんでもかんでも置いてしまうんです。
(当初の予想通り)


たとえば
買ってきたオムツ、ティッシュBOXなどのストック品。
コート、スーツジャケットなどの仕事着をなんでもかんでも掛けてしまう。
ゴミの日まではゴミも置く。
チリトリ&箒などの掃除セット。
工具箱、
エコバッグ等の行き場のないものたち…


なんでも収納してしまいます。


広かったら広かっただけ物を置いてしまうんだろうからキリがないと思うけど、もはや手狭滝汗

これはWICにも言えることかも。
収納ってキリがないんですね。

③WICの使い方、定まらず…

こちらも3畳くらいあるWIC。
当初は「ここに収納した服を、毎朝ここから選んでいけたらいいなー音符」なんて思っていたんですが。

{658CE218-25D1-4781-87E3-6707C052CD40}

あっという間に
荷物でいっぱいになりました…滝汗

{05C2EB15-8CAB-4B27-8116-D59E0B0D65D2}
⬆︎見辛いですが、これ、全身鏡です。
これはつけて良かったですよ。

普段使いのものを収納するのか、
しばらく使わないものを収納して物置的に使用するのか、その点が曖昧だったので
曖昧なまま収納されています…


たとえば
雛人形・兜 などの季節モノや

賃貸で使っていたダイニングテーブル(比較的新しいので、売るか、誰か必要な人がいたら譲りたいなと思って捨てられていないもの…!←捨てろよ、と。)

娘&息子のお下がり段ボール(親戚から“おさがりどうぞ!”と送られてきたまま仕分けられていない、今着るには少し大きな120とか140とかの子供服笑い泣き)←こーゆうの皆さんどうしてるんだろう…)とか

仕分けられていない息子の0歳児の時の服…(3人目の夢がなくなるまで処分できなさそうな予感)とか。。。

クローゼットと名がついているばっかりに、
ありとあらゆる衣類(プラスα)が収納されっぱなしの部屋になってしまったゲロー


その中に普段使いの服が収納されてんの。

だからもう荷物でいっぱい滝汗

全身鏡、かろうじて使えてる感じ…

小綺麗な収納インスタグラマーさんに秒殺で「捨てろよ!!」と怒られそう。


もうコレは
マイホームの失敗点というより自分の性格の問題な気も…滝汗


最終的には
「WICの中身を、普段用と物置用にもう少し分けてみればよかった」というところかな滝汗


④玄関とキッチンが一直線。



⬆︎この動線!

これは、
買い物帰りには
大変助かる間取りなんだけど
在宅中だった場合、
うっかり玄関&キッチンの扉を開けっぱなしにしていると、宅急便のお兄さんに居間の中まで見えてしまう間取りでしたポーン

キッチン周りって
床もごちゃごちゃしてるしタラー
扉を閉めていればいい話なんだけど、
気を抜けないです真顔キラキラ


⑤スタディスペースの
机の奥行が気になっている。

このスペースなんですがね。
実は一番失敗したんじゃないか、
ここだけはもっとじっくり見るべきだったと思っているところです。


この机の幅。

{F2262D74-26E1-48B2-922E-B1A01458EBB8}

奥行がたぶん45cmくらいなんですが…

学習スペースとして使うには
奥行が狭くないか?ってところがとっても気になってます。


私は標準の、
天板がたぶん60cm以上あるような大きな机で勉強していて…。

勉強する時は
机に辞書+問題集+参考書など、
とにかく関係する資料全部載せ!
みたいなスタイルだったので
それが出来なさそうなのが心配滝汗

慣れてくれたらいいんですが、
WEBをみるとやっぱり60cmくらいはあったほうがいいみたいな記事も多くて。

反対に今はコンパクトなものが人気で45cmあれば十分、というものも読みましたが。

⬇︎憧れのカリモクさん…
しかもこれはベネッセ監修。
素敵だわー、高すぎるけど!

そしてやっぱり奥行広いわー…
失敗したかなー…とドキドキしちゃうチーン

ベネッセ 学び成長デスク

学習机を買わなくていいように作ったスペースなので、「小さいからやっぱり机買おうか!」とならないことを祈るばかりです。

⬇︎同じメーカーの違う商品。
45cmもあるけどやっぱり60cmが良さそー笑い泣き





この場所も、
最後の方はもう頭がまわらなくなって、
サイズまで気にしていなかったゲロー

…というところです。

スタディスペースを作ったことに満足してしまった!!


数年後、どうなるか?
乞うご期待。。


…と、
こんなところで息切れです。


後から気づいて直せるもの・直せないもの色々とありますが…愛着のあるマイホームなのでさらに居心地が良くなるよう、工夫しながら生活したいものですプレゼント


過去の家記事はこちら
⬇︎