仕事のこと。

育児と仕事の両立は出来るのか?
育児しながら仕事をすることについて理解されるのか?っていうのが色んなところで議論されているけれど、
我が家の場合。

あくまで私の場合。
最近うっぷんが溜まることが多かったので
頭の整理に。
長いくせにオチも結論もありません。



時短勤務の現実
ーーーーーーー

週4勤務で復帰してみたところ…
勤務時間は4/5に減ったけれど、業務量が4/5に減るわけではないという現実があった。

これは復帰してしばらくしてから、
ああ、最初に人事に確認しておけば良かったなぁと後悔したことでした。
いざ動き出してしまうとなかなか聞きづらいもんです。

そもそも、
「アンタは4/5勤務だからこの仕事はここまでで終了ね」と、線引きが出来ない業務がほとんどです。
いる人はみんな人工としてカウントする。
手を動かせる人が動かす。
「手が空いていたらコレやって!」とか「私この案件に着手しておきまーす」とか、気づいた人が手を動かすのは当たり前。
それって働いていたら普通の感覚。


会社の本音
-----

で、会社からは、時短勤務をしているからといってパフォーマンスは落とさないようにと言われます。


時短制度を利用して勤務時間は減っているのに業務量が減らない。
その中でパフォーマンスを落とさないように…
となると、
勤務時間中、
ただただひたすら忙しい。

お昼休みを削ったり、朝少し早く来たり(帰りは保育園のお迎えがあるので残れない)、常に何かに追われている感じ。


そして東京出張も産休前と同様に割り振られるので、息子のお迎えスケジュールを家族に依頼したりと、なんだか常に調整ごとをしているような。

「パフォーマンスは落とさないように」と言われながらも、「時短勤務中だから」と産休前に就いていたリーダー職ではなくなり、その分権限も減っています。

だけど周りからは「あんたが決めて」「あんたが調整して」と、産休前と同じ業務・立ち位置を求められる。

それがとってもやりずらい。
感情面というより、リーダー職じゃなければ押印出来ない権限の書類とかがたくさんあって、業務がスムーズにいかないのです。。

この部分が「パフォーマンスは落とさないように」という指示とは矛盾していて、とっっても気を使うところ。

「だって私、今はリーダーじゃないし」とか「業務量も4/5にして?」とは言えない風習があり(やる気がないと思われかねない発言…)、すごく悶々とする。


社内メンバーの「配慮」
-----------

週4勤務でいるとシフト制の我が職場ではとにかく勤務日が少なく、私は月の半分くらいにしか会社にいない。

イベントの日に公休が重なったり、期日のあるモノの〆切日に出勤出来なかったりすることもあり、他のメンバーに依頼しなければいけないことも増えてくる。

そんな時は、周りの人にお願いして受けてもらえるかどうか、が鍵になる。


ようは周りの配慮にかかっている、という状態。

これって一見ありがたいように見えるけど、
色んなことが周囲の配慮頼みっていう環境は、実はとっってもやりずらい。

なぜなら、
職場では誰もが配慮されるべき存在のはずだから。

育児に限らず、
介護とかプライベートの事情とか、親がどーしたこーしたとか、彼氏が親戚が、自分の持病が〜とか。
調子良い時もあれば悪い時もあって、
誰もがみんな色んなこと抱えながら、それでも食べていかなきゃいけないから仕事してるわけで。

育児なんてそのたくさんある個人事情のうちの1つにすぎない。
みんな生きて生活していれば、大変なことなんてそれなりに色々ある。
そーゆうの抱えながら、仕事するために職場に集まってる。


なのに、
世間や会社は「育児しているから」という理由だけで神対応しなければならない風潮があるというか、育児をしている人は特別に配慮されなければならない存在キラキラみたいな感じで、いろーんな特別な制度が我が社にも多々あります。


子どものための休暇 とか
子どもの看護休暇 とか
入園&入学準備金あげるよとか
子どもがいるだけでめっちゃ有給増えますよ とか
働くのは早番だけでいいよ とか
出張もしなくていい、残業も免除、
なんなら早く帰ってもいいし遅く来てもいいから!!とか。

とってもありがたい制度だけど、これら全部を権利主張して使ったらとんでもないことになるタラータラー

そして、色んな人にお願いしまくりな中、これらの制度を堂々と使おうという気持ちになんて到底なれません。

「人」が絡むことだから、当然、私が時短勤務をしていて負担が増えることを快く思っていない人もいて。

いい時はいいけど、ダメな時はダメ。
そーゆう人からは休みの日に業務確認の連絡が来ることも多く、なんか最近キッツーーと思い始めてきた。

そーゆう場面で「育児中なんだから堂々と制度を使ってるんだぜー!!」とは出来ない。本音はやりたいけども…。


制度と内情のギャップ
-----------
私の会社は、誰もが聞いたことのある、経団連とかによく名前の出てくる企業の子会社

なので制度はとっっても整っているほうだと思う。

でも、いくら制度はあっても内情が全然整っていないというか…
制度に人が追いついていない、って感じ。

「時短勤務者のための研修」というのが参加必須で行われるんだけど、
それが必須研修のくせに東京でしか開催されず、開始が朝の10:30から。

おい?何時の飛行機乗ればいーんだ?
子連れ上京しろと??
「時短勤務者のための」ってガーン
…と、そんなんばっかりガーンガーン

いくら立派な制度があっても運用する側も感情のある「人」だから、いつでもうまくまわることなんてない。
相手の機嫌を損ねようものなら大崩壊寸前。

そーゆうところが、どうにかならないかなーと考える日々です。

制度が整っているだけでもありがたい、と本当によく言われるので、そうじゃない会社の場合は更にどれだけ大変だろうか…と想像するだけでクラクラするあしあと


結局のところの、本音。
----------
そんなわけで、
どこを改善すればいいのかな?と考える日々。

業務量は変わらず、出張もある。
(月に多くて3回の東京出張)
まともにお昼休みは取れないし、なんか常に周りに謝ってる…
こーゆう状況に悶々としながら数ヶ月が経過した。

ここで一発、本音を叫んでおく。

週4勤務にすることでその分お給料も4/5になっているんだから業務量も4/5にしろー!!

業務量が減らないなら権限を戻せー!!せめて書類をスムーズにまわせー!!

…うーん。
コレ
全部ぶちまけたらとんでもないことになる。

なんかとっても割りに合わないので、
週5勤務に戻す決断をするのもそろそろかなあと思い始めてる。

もちろん職場メンバーはとても良い人ばかりで、助けられる部分がほとんど。
でも、やっぱり制度がたくさんあっても上手く働けているわけではない、というのを感じるので。

割り切るところは割り切って、
自分が働きやすいようにしなきゃなあと悩む毎日です。

ツッコミどころ満載の記事かもしれないけど。
時間が経って「こんなことで悩んでたなー」と思えればいいなあ。

時間マネジメントの本とか
読んでみなきゃなーハートブレイク