先日大量購入した食器☟

これを収納する為に
キッチンの戸棚を整理し始めたら

なんだか洗面台下も気になって…



BEFORE


①洗剤BOX上の空間が勿体無い
②お風呂掃除道具裏にある雑巾が取りづらい


そこまで困っていないけど

改善の余地があるな…と感じていた点です。


ある物を投入して

2つの問題点を一気に解決しました!!!



AFTER


▶︎Nインボックス(W) クォーター


奥行きは下段の半分。


ハーフサイズではなく

敢えてクォーターを選びました。



スライド式にしたかったんです。


下段の物を取るのに

一々上段の箱を持ち上げるのは面倒だなって。



よく使う洗剤を手前に。

奥には殺虫剤や洗剤のストックが入っています。



バケツ裏にあった雑巾を

ボックスに移動させました。


最前列に来た事で

拭き掃除しようかなってヤル気になります。




▶︎フロアー用洗剤 


余談ですが

私が愛してやまない床用洗剤。


これを使うと床がサラッサラになる上

滑り止め効果も発揮してくれるの。



天然成分なので

小さなお子さんやペットがいるご家庭に

めちゃんこオススメです♡



希釈タイプ故え

週2で使っても1年もつ最強コスパっぷり。



バケツが汚れるのが嫌なので

トリガータイプのボトルに洗剤と水を入れて


床に直接吹きかけて拭いてます。



Nインボックスの形を利用して


ティッシュケースの要領で

ドライワイパーを横から取れるようにしました。



ふわふわした袋が安定して

これが意外と便利♡