一昨日から

 

「うん?地震??」

 

と思うことが何度かあり

 

地震速報で確認すると

やっぱり地震でした。

 

 

震源地は千葉県東方沖。

 

よく地震が起こるところですが

それにしても多いです。

 

 

 

今日もM先生とのオンラインでの

勉強会の最中も

 

「ミシッ!」

 

と音がしたので

 

「地震みたいです」

 

と伝えて二呼吸ぐらい

したところで

 

M先生が

 

「あ、揺れてきました」

 

 

夕方、オンラインの授業中に

今度は少し大きな揺れが。

 

 

思わず生徒さんに

 

「揺れてない??」

 

と聞きましたが

生徒さんの家の方は

地震の波が及ばなかった

ようです。

 

 

授業中に地震があったとき

確認するのに↓を見ます。

 

※ご存じの方も多いと思います汗

 

 

 

 

 

塾目線で。

 

 

1.入試問題で

 

東日本大震災の後

それ以前に比べて

「地震」について

出題されることは多くなった

と感じます。

 

 

2.志望校の選択で

 

東日本大震災直後は

「徒歩」で帰宅できる

ということを志望条件にする

ご家庭が多かったです。

 

つい先日、女のお子さんの

親御さまとの面談があり

 

そんなお話をしました。

 

 

地震の活動期に入っている

 

 

 

 

お問い合わせ・授業案内

はコチラから→お問い合わせフォーム

○教育相談(受験・勉強のお悩み事)

○体験授業

 
【塾のホームページです】