新中3生のS君。

 

来年の入試に向けて

英語の総復習を始めています。

 

 

この日の授業はその2回目

でしたが・・・

 

「やってないです!」

 

と。

 

「いやいや、やってるよ」

 

「やってないですって」

 

 

と押し問答が続いて。

 

 

これでは時間ばかり無駄に

なりますし

 

前回の復習にもなるので

 

もう一度、同じ問題を

やってもらうことに。

 

 

1問目。

 

「数えられる名詞」なのか

「数えられない名詞」なのか

 

答える問題。

 

初回は6~7割の正答率でしたが

この日はほぼ全問正解。

 

やっぱり学習した成果は

あったみたいですね。

 

 

2問目。

 

名詞の複数形を書くもの。

 

こちらはできないものが

多く、やり直しを。

 

 

「foot」の複数形の説明で

 

「イギリスではサッカーのことを

『フットボール』と言うんだよ」

 

「あ!やってた!!」

 

「覚えていればよろしい!」

 

 

塾目線で。

 

授業をしているときに

頭に残るきっかけ

といったらいいでしょうか

 

印象づけるようなことを

いっしょに伝えるように

心がけています。

 

 

この「種」みたいなものが

頭のどこかにまかれていれば

 

何かのきっかけに

「あ!そうだ!!」

ってなると思うのです。

 

もちろん、全てのことに

やることは時間的にも

難しいのですが

 

何か1つでも「種」があれば

それが「核」となって

 

学習したことが

芋づるのように連鎖的に

つながって思い出せる

のでは

 

と期待を込めております。

 

 

塾屋修業はまだまだ続きます。

 

 

 

【オンライン国語読解講座】

 

新年度の生徒さんを募集中です!

 

○中学受験の新小4・5・6生:若干名


○私立小学校在籍の小学生:若干名

 

【お問い合わせ】
体験授業や教育相談(受験・勉強のお悩み事)など
 
お問い合わせはコチラから→お問い合わせフォーム
 
 
【塾のホームページ】
学習内容、月謝などは↓

 

 

 

『国語の時間』プレゼント中です!

 

↑の「問い合わせフォーム」から

ご連絡ください。