塾生、保護者のみなさん

こんにちは。

 

 

今日の気になる見出しは↓

 

偏差値35から合格した東大生が「勉強は絶対に漢字から手を付けるべき」と言い切る理由(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

 

 

やっぱり、と思ったことは↓

 

以下、引用

 

結論から先に言いますと、答えは「語彙力」です。ハッキリ言って、勉強ができない理由のほとんどは、言葉を知らないからです。言葉の力がない状態で勉強したって、絶対にうまくいくわけはないのです。

 

 「数学ができない」「英語が読めない」「教科書の内容が頭に入ってこない」「本が読めない」「理解度はない」など多くの勉強の悩みが存在すると思いますが、そのほとんどは「言葉」に起因する悩みです。

 

 

思いっきりストレートに言ってますね笑

 

過去記事でも書いていますが

学生時代、恩師から

「キミたちは漢字を知らない」

と何度も言われました。

 

そのひさぺーから見ても

今の生徒さんたちは

漢字を知らない

と感じることもしばしば。

 

だからといって

ただ漢字練習をして覚えればいいのでなく

文中での使い方

漢字そのものの意味や成り立ち

なども理解するべきと考えます。

 

 

国語の読解指導をしていると

問題の多くが「語句の意味」

をしっかりとらえることで

答えがわかるものがほとんど

と思いますから。

 

 

同じ漢字練習をするなら

他の教科の成績アップにもつながるんだ

ってプラスの気持ちで

やってほしいですね。

 

◎今日の授業は

予定通りです◎

 

 

 

塾屋が「国語学習」についてまとめた小冊子

『国語の時間』プレゼント中です!

 

↓をクリック

※塾のホームページに飛びます。

メールにてお申込ください。

 

 


にほんブログ村

 
オンライン授業
”ZOOM授業”
も行っております。
 
体験授業のお問い合わせ
「お悩みありませんか?(教育相談)」
などはホームページからどうぞ。
 
塾のホームページです↓