塾生、保護者のみなさん

こんにちは。

 

 

午前中のゲリラ豪雨。

 

こうした雨の降り方は

以前の梅雨では見られなかった

ですね。

 

気候がおかしくなっているのを

実感してしまいます。

 

 

今日の気になる見出しは↓

 

言語能力が低い子は成長しても読解力が低いという、これだけの研究結果(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

 

 

児童期までの語彙力が

読解力を決める

 

という内容。

 

 

正直、怖い話ではあります。

 

 

確かに、

生徒さん方を見ていると

「語彙力」=「読解力」

といえるかもしれません。

 

英語の長文読解がわかりやすい

例かもしれません。

 

英単語が分からなければ

文章の内容そのものが

理解できないですから。

 

 

ただ、

日本語の文章構造を適切な教材、

たとえば論理エンジンなど

で学習していけば

 

いつからでも十分に「読解力」

を身につけることが可能だと

考えます。

 

もちろん、わからない語句が

でてきたら

 

辞書で意味を確認する

という作業は欠かさずに

やりますが。

 

 

児童期までの学習の大切さ

は指導を通じて痛感しています。

 

できることなら

早めにゆっくり着実に

力をつけるのがいいでしょう。

 

 

でも、そのあとで取り返すこと

ができないとは

決して思いませんし

 

そうした先人たちが数多くいます。

 

どうもこの手の

「危機感をあおる」

ようなものはちょっと

と思ってしまいます。

 

 

思い立ったら吉日。

人生100年時代。

 

 

その人自身の気持ちの持ち方

でいくらでも変わっていけるでしょうし

そうありたいと思うのですが。

 

 

◎今日の授業は

予定通りです◎

 

 

塾屋が「国語学習」についてまとめた小冊子

『国語の時間』プレゼント中です!

 

↓をクリック

※塾のホームページに飛びます。

メールにてお申込ください。

 

 


にほんブログ村

 
オンライン授業
”ZOOM授業”
も行っております。
 
体験授業のお問い合わせ
「お悩みありませんか?(教育相談)」
などはホームページからどうぞ。
 
塾のホームページです↓