今朝、

いつものようにネットに接続。

 

すると思わず

「おお!」

っとうなってしまう記事が!

 

 

教科別の「評定」なくなる? 

有識者が支持 中教審WG

朝日新聞デジタル 2018.9.21

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6297591

 

 

教科ごとに数値評価する「評定」

 

※通知表や内申書に記載される

小学生は1~3の3段階

中学生の1~5の5段階

 

を無くしたらどうかという意見が

会議に出席している有識者たち

から支持されているようです。

 

 

そのかわりに

 

各教科で「知識及び技能」

「思考力・判断力・表現力等」など

項目ごとに「ABC」といった形で

評価する「観点別評価」だけにすべき

※以上、引用

 

とのことです。

 

 

塾目線で。

 

現在、千葉県では

中学生の5段階評価の割合が

厳格にされています。

 

これは、

特色化選抜の時代に

内申点の不明朗さが問題

となったことがあります。

 

 

中学校での5段階評価は

「絶対評価」となっています。

 

極端に言えば、

中3生全員に5を与えることができます。

 

実際、

特色化選抜の時代、

中学校によっては生徒の約半数が

5というところもあって。

 

こうしたことから、

1~5の割合をキッチリするように

との指導が県教委から出されています。

 

 

仮に導入されるとすれば、

県の公立高入試では初めてのこと。

 

ある程度、パターンが決まるまで

生徒さんたちはそのあおりを

受けてしまうでしょうね。

 

 

となると、

より一層「相対評価」が知りたくなります。

 

「ゆとり教育」導入の際に、

保護者の方が塾へと流れたように

塾でのテストや会場模試に期待が

集まることでしょう。

 

 

とはいえ、

ますます感じるのは、

「国語の力」=論理力をつけることの

大切さです。

 

日本語の力をつけることで

より深く物事を考えることができる

と思うからです。

 

 

ひさぺーも、

これまで以上に国語の指導を

しっかりしていきたいと思います。

 

 

国語学習についての小冊子

「国語の時間」プレゼント中です。

 

★「続国語の時間」作成中★

 

気になった方は↓をクリック

※塾のホームページに飛びます。

そちらからお申込ください。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます。

 

にほんブログ