「夜にヨガをすると、なかなか寝つけなくなる」という声を聞くことがあります。

特にアシュタンガヨガのような、パワフルなヨガをしたあと。

交感神経が高ぶって、興奮している状態なのですね炎

夜にヨガをするときは、“あること”に気をつければ
ちゃーんと眠れます😊

それは…

しっかりと息を吐ききる

それだけ☺️

(多くの)人は、息を吸うよりも吐くほうが苦手です。

たとえば「過呼吸」は、息を吐けなくなった(吐き方がわからなくなった)状態ですね。

呼吸は、自律神経に作用します。

吸う息は、交感神経(興奮の作用)を高める

吐く息は、副交感神経(鎮静の作用)を高める

と言われています。

だから、

息をしっかりと最後まで吐ききる意識

をもって呼吸すれば、
心身が落ち着いていくのですね。


これで夜のヨガも安心して練習できますね🤗

体をわしわし動かしてぐんぐん呼吸して、すっきりキラキラするのはとってもいいこと。

きもちいいですもんね。

でも…
眠れなくなっちゃうのは困りますねアセアセ

体がいっぱい動いていても、
吐く息を意識した呼吸
をしていれば、興奮しすぎず
ちゃんと眠れます羊

安心して練習して、ぐっすりおやすみくださいzzz

ちなみに、ヨガのとき以外でも
ゆったりと最後まで吐こうとする呼吸を繰り返していくと
心も体も落ち着いてきてよく眠れますよ😴

お試しを♡


  



◯ヨガコラム毎日更新中◯

このブログをフォローしていただくと
毎日最新のヨガコラム(たまーに食いしんぼうコラム)をお届けできますクローバー



関 翔子のやさしいヨガレッスン
◆企業や団体の方へ◆
・千葉から出張オフィスヨガ:1名あたり500円〜
詳しくはこちら

◆個人の方へ◆
・カウンセリング+プライベートヨガ:75分 5000円
詳しくはこちら

・グループレッスン
①体験1,500円(税込)@稲毛駅(毎週月曜19:00-20:15)
4月スケジュールはこちら

②体験1,000円(税込)@勝浦駅(第2・4金曜11:00-12:15/12:45-14:00)
4月スケジュールはこちら

ご予約はこちら

◆どなたでも◆
・ヨガについてのご相談、ご質問なんでも受付中:無料です♡

◆ヨガにまつわる文章書きます◆
・出版社での編集、ライター歴7年
ヨガライターについてはこちら

※価格は税別です。
※出張の場合は千葉からの交通費が必要です。
※プライベートレッスンの場合は公民館や貸しスタジオレンタル代が必要です。


〈無料相談・お仕事のご依頼〉

●お問い合わせフォームはこちら
お問い合わせフォーム

●Facebook (関 翔子)
https://www.facebook.com/shoko.seki8

●Twitter (関 翔子)
https://twitter.com/shokoseki8

●メールアドレス
shokoseki11*gmail.com
*を@に変えてください。