美しい日本文化で
洗練された社会人を支える
コミュニケーションコーチ
lotusroot 代表 鈴木祥子です

 

 

☆はじめましての方は

こちらからどうぞ(プロフィール)

 


今日も日中は

季節外れの暑さでした太陽

 

なかなか衣替えができません笑い泣き

 

 

が、週末お天気がいいのは、

洗濯物が気持ちよく干せるので

助かります照れ

 

====================

 

さて、先日、私が所属する

8Storyアカデミーでの

学びの機会へ。

 

 

午後は、応援大学学長 向井文馨さん

特別講義で”応援マーケティング”を
学びました。
 
 
以前にも受講したことのある
こちらの講義。


初めて聞いたときは、
一生懸命聞いて、
必死で消化する感じでしたアセアセ


2回目の今回はちょっとは
成長したでしょうか。


"なるほど、これがこう結びつくわけか。"

と納得しながら聞ける部分も出てきましたニコニコ


反省するべきことも多々…アセアセ

 

聞いたことをしっかり実践することの重要性を

改めて実感した講義でした鉛筆





コミュニケーションマナー・生前整理セミナー
和菓子レッスンに関する

お問合せはこちらをクリック!

 

 

ずっと言われ続けていて、


私自身もずっと心がけていること。



それは、


"解釈を入れない"


ということです。

 


教わったことを


とにかくまず"教わったとおり"に


実践してみる。



そこに、自分なりの


解釈を入れてしまうと、


どこからか方法が違ってしまったり、


たどり着くべきゴールにたどり着けなかったり…。




思いの外、遠回りしてしまう、


なんてこともあるのです。



教わったとおりに動いてみて、


どうしてもうまくいかなければ、


そこで相談してみる。




"自分の頭で考え、

自分なりにやってみる"



というのは、とても素晴らしいことですが、


自分でものすごいノウハウを持っていない限り、


それなりにしかならないのです。


(自分でものすごいノウハウを持っていたら、

誰かに方法を仰ぐということもないかもしれませんよね)




教わったとおりに実践してみると言っても、


自分の頭で考えないわけではありませんよ。



だから、


教わったことを

教わったとおりに実践する



素直さ


が、大事ですね。



私自身、受講してからのこの1週間、


やるべきことを見直し、教わったことを

ひとつひとつ実践していますニコニコ



すぐに結果が出るわけではないので、

習慣化して、継続しなくてはいけませんねウインク



頑張りますっ!!




素直さが大事



というお話はまた改めて

書こうと思いますニコニコ



最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

 

◆コミュニケーションマナー
◇生前整理セミナー
◆和菓子レッスンについての
お問合せはこちらをクリック!