家づくりを考えるとき
まず何を使って
情報収集したか?
 
200人にアンケートを
取った結果
1位は住宅展示場で
91.3%の人が
選んでいます。
SNSを使って
情報収集した人は
わずかに17%
(複数回答)
HOUSING SUUMO調べより
 
 
インテリアコーディネーターに
依頼してから
家づくりを始める人は
 
まだとっても少ないんです。
 
と言っても
5~6組に1組の割合で
SNSで情報収集
しています。
これからもっと
増えて行くでしょう!
 
家が出来てから
こういう感じの家を
希望していたのでは
なかったのだが
という話は
時に起こる話です。
 
そうなる前に
インテリアコーディネーターに
相談してみて下さい。
住宅メーカーに
インテリアコーディネーターは
もちろんいます。
 
もし住宅メーカーで
家を建てるのであれば
 
はじめから
 
インテリアコーディネーターに
同席してもらうのが
いいでしょう。
 
 
例えばこんなとき
  • こんなソファをリビングにおいて
  • 壁紙はこんな色
  • ドアはアーチ形にしたい
  • 住宅展示場にあるような広いリビングがいい
  • キッチンはダイニングキッチンの真ん中におきたい(アイランドキッチン)etc..
 
 
 
 
image
洗濯物とフラン  気づいたらレースカーテンの中に
自分は今見えていないと思っているらしい(笑)
 
image
かくれんぼが得意なフラン
テーブルの下にいたんだね
 
 
工務店さんや
大工さんに依頼する場合は
 
インテリアコーディネーターが
いない場合も・・
 
 
北九州市とその近郊にお住いの方は
 
フリーランスで活動している
インテリアコーディネート
HYGGEヒュッゲにご依頼ください。
 
 
工務店さんや大工さんと
お打ち合わせをさせていただき
 
住みたい部屋を作ります。
 
お問い合せはお気軽に!
 
 
 
現在コロナ拡散防止のため
 
 
ご訪問時はマスクを着用して
お伺いします。
コロナワクチン2回接種済み
 
今日は仕事の宣伝ばかりに
なってしまいました滝汗
 
 
 
インテリアコーディネートHYGGEヒュッゲ
お申込みとお問い合せはこちらから⇓

インテリアコーディネートHYGGEヒュッゲお申込みとお問い合わせ

インテリアコーディネートHYGGEヒュッゲ
事例はこちらから⇓

インテリアコーディネートHYGGEヒュッゲWORKS

インテリアコーディネートHYGGEヒュッゲ
料金とプランはこちらから⇓

インテリアコーディネートHYGGEヒュッゲ料金とプラン

 

今日も私のブログ

読んで下さって

ありがとうございますお願い

 

いい日になりますようグリーンハート