こんにちわ インテリアコーディネーターのshokoです。

 

インテリアに関する事で役立つ情報など

お伝えしていけたらと思いますラブラブ

 

11月も半ばを迎え共働き世帯の主婦の方々は、そろそろ大掃除だわという事が頭をよぎる方も多いのではないでしょうか。

私は専業主婦だったのは子どもたちがうんと小さな頃まで。ずっとワーキングマザーだったので、大掃除の大変さはすっごくわかるつもりですグリーンハート

 

そんな時使える方法「1日ちょっとだけ大掃除」は、どなたでも大掃除を簡単に成し遂げる事ができる方法です。

その方法は明日「毎日ちょっとだけ10秒ルール」と一緒にお伝えします。

タイトルだけでネタバレのような気がしますが、、、口笛

 

インテリアが映える!1日ちょっとだけ大掃除と10秒ルール

 

大掃除の中で一番たいへんな換気扇掃除ガーン

手をぬかなければどこまでも手をかける事ができる換気扇掃除ですよね。毎年ちょっと換気扇の掃除がめんどくさいと感じていててへぺろ

 

私は「10年間ノー掃除の換気扇」が出現した時から、この換気扇に取り替えようと心に決めていました(←おおげさてへぺろ

 

我が家の換気扇は28年もの間台所で頑張ってくれました。

※この画像を撮り忘れていて3回目のてへぺろ

フリー素材ACさんにお借りしました。

ありがとうございます。

 

ここからはちゃんと撮りましたよ

私「SNSなどに載せたいんで撮影させてください」

業者さん「いいっすよ」

すみません。何のひねりもなく、そのままの会話を載せましたぐぅぐぅ

 

 

 

 

 

 

 

まずは旧換気扇のカバーを取り外し フィルターを外し

照明やらプロペラも外して木枠だけの状態

プロペラを外して洗っても枠のところが

ぽろぽろ剥がれ落ちている状態でした

手前についている照明も灯りが暗めで料理がしにくかった

 

 

 

 

その間に別の方が新設の換気扇を準備しています

 

 

 

 

既存の木枠のところ

きれいですね。

 

 

 

 

少しずつ設置が進んでいきます

排気のホースがきれいに設置されました

 

そして出来上がりました

Vサイン(何のVサイン??)

 

 

 

 

作業は全行程で2時間と言われていたけれど

実際は1時間半かかりませんでした。早っ!!目

 

 

取り替えると

ほんっとにいいですドキドキ

 

私が今回買い換えた換気扇は

パナソニックのレンジフードFY-60DE2-S

フラットなデザイン音譜

ファンの油汚れを吹き飛ばす油トルネード機能がついているもの

ファンのお手入れは3年に一度でいいらしい!

(10年に一度のお手入れのを買うんじゃなかったのゲホゲホ

 

 

毎日の掃除は夜の片付けの時にササッと表面を拭けばいいだけ

すごいっ!!

 

 

たまーに表面のステンレス部分と

オイルキャッチ

アミ

この3つだけ取り外して洗います!

 

取り外し方はとっても簡単!

そして汚れもすぐ落ちますチョキ

 

換気扇についているLED照明も明るくて

料理の手元をちゃんと照らしてくれます

 

リフォームして機能がUPすると生活にハリが出ますよね

私もますます料理を頑張ろうと思いましたラーメン

 

インテリアコーディネートHYGGEではキッチンのリフォームも承っております。

 

ご依頼・お問い合せはこちら⇓

インテリアコーディネートHYGGE

 

今日も私のブログ読んで下さって

ありがとうございます

 

よろしかったらフォローの方もお願いしますフォローしてね…