サツマイモのでんぷん

でんぷんはだ液アミラーゼによって分解されます。
サツマイモ、ジャガイモのデンプンは
どんな形をしているか確認します。
決まった形がありません!
 
テストによく出題されるジャガイモのでんぷんは
だ円形と球状です。
 

サツマイモのでんぷんは
消化されにくい

サツマイモの糖質は
消化されにくいので
発酵してガスが発生します。
おならが出やすくなるんですね。

食物繊維が分解される際に生じるガスは
ほとんど無臭です。

 

化学物質の名称を体験する

サツマイモ→食物繊維が豊富
→おならが出やすい
そんな会話から
おならの70~90%程度は
食事などと一緒に口から胃に入った空気です。
 
その大半は窒素、二酸化炭素、酸素、メタンといった
無臭のガスです。
 
では、臭いにおいがする場合、
考えられる食べ物は
肉やネギ、ニンニク類など、
イオウ成分を多くふくんだ食品です。

それらを分解するときに発生するガスには
臭い成分がふくまれています。
 

塩酸と水酸化ナトリウム水溶液

11月テストに向けて
2つの水溶液に溶ける金属をチェック

 
金属       アルミニウム   亜鉛    鉄
塩酸         〇      〇     〇
水酸化
ナトリウム水溶液   〇      ▲     ×
 
塩酸はアルミニウム・亜鉛・鉄を溶かすことができます。
 
水酸化ナトリウム水溶液はアルミニウムを溶かすことはできます。
亜鉛は水溶液を高温にしたり、濃度をあげないと溶けません。
鉄を溶かすことはできません。
 
*2つの水溶液に物質が溶けて発生するのが水素です。
 

差が出るポイント

①塩酸が金属と反応することで元の金属とは
まったく別の物質ができる。
 

塩酸+アルミニウム塩化アルミニウム

塩酸+亜鉛    …塩化亜鉛
塩酸+鉄     …塩化鉄
 
 
水酸化
ナトリウム水溶液+アルミニウム
…アルミン酸ナトリウム
 
②水素の性質
* 水のほとんど溶けない
  集め方…水上置換で集められる
*無色で空気より軽い
*においはしない
*燃えて水ができる、その際青いほのおがでる
 
 

暗記には工夫を

覚える作業が続くと
やる気スイッチがオフになってしまいます。
できるだけ無理なく
くり返すようにしています。
 
たとえば、夜のうちにおぼえたものは
朝、洗面所で歯磨きタイムに思い出す、
チェックするようにしています。
朝、口頭でよいので
 
「ちょっと確認!」
「昨夜のノートや教材を見る」
この繰り返しが
得点に結びつき、
子どもたちのやる気や自信に
つながっていきます。