天気予報が『晴れです
』って言ったのでこんな時間にチェックアウトです。
吉祥寺を6:18発の高尾行に乗ります。
いつもの様に乗り換えです。
時刻は7:12まだケーブルカーは運転していません。
これまでは何度か1号路で登ったことはありますが、今回は初の稲荷山コースに挑戦してみました。
去年もこのコースを選択しようと思っていたのですが、スタート地点の道幅が狭く大渋滞が出来ていたので断念したという経緯があります。
今年はまだ時間も早いという事もありまだ人影もまばらでした。
7:15スタート→8:08頂上到着です。
看板には90分コースって書いてありましたが、嘘でしたね(笑)。
お次の目的地へ急がなくてはならないので下りはケーブルカーの利用を考えていたのですが、結局1号路を歩いて下山しました。
朝の5:40頃にこんな画像メールが届いていたので、どこで合流しようかと算段していたのですが、高尾山口から京王線直通で新宿へ行けるので新宿に向かいます。
中央線を利用するよりウンとお得に移動できました。
乗り換えの新宿駅では私の方が早くに到着するので1番線まで迎えに行ったのですが、人が多くてすれ違い結局12番ホームでなんとか群馬県と埼玉県のファミリーと合流出来ました。
天気予報が晴れるって言わなければこんなスリルを味わうことなくゆっくりと合流出来たのに・・・。























