11/1 の行動記録 | ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記

でもメインはオマケで~す。

地元なのでサラッとスルーする

 つもりだったのですが、

  熱烈な要望があり

   走る人駆け足で追いかけますねぇ~。


時計出発時刻はこんな感じで~す。

オドメーターはこちら。

東からのあの方がこんな感じでやって来られるので

新幹線口で拉致を強行します!!

と、言いながらメアドの交換も

待ち合わせ場所の打ち合わせも

せずに当日を迎えましたが、

なんとかアメブロのメッセージ機能で

連絡を取り合い合流出来ました。あせる


宮島口で地元のもう一人のファミリーと

無事に合流して9:05の松大汽船で

航路宮島を目指します。


思えば今年は3回目の宮島です。


渡って最初の一枚はカメラ

お約束の激写の激写で~す。

まず最初に目指すのは

3月のバースデーライブの

翌日に聖子さんも食べた

『揚げもみじ饅頭』でおやつタイムです。

しっかりと激写。

お次はちょうど干潮時間なので

鳥居を目指し聖子さんが撮った

アングルで一枚をと思ったら、

3月の大潮の時期だったので

引きが大きくて、この時は

通常だったのでとても同じ

場所までは行けませんでした。

『せっかくなので、膝まで浸かれば同じアングルで撮れますよ』

と勧めたのですが、

遠慮されました(笑)。

小降りに降っていた雨も

この頃は傘も使わずに

歩けました。

後から聞けば、東からの

あの方はまだ新幹線の車中だったとか・・・。

聖地巡礼の旅は続き

お次はこの場所です。

あの、カーブミラーの前では

怪しいおじさんが3人・・・。

折しもこの場所は

大聖院と呼ばれるお寺へと向かう

階段の入口でした。

いくらか紅葉しているもみじもありました。

お寺なので袈裟を羽織った

顔ハメ看板です。

紅葉と五重の塔

無事に聖地巡礼も終わりお次は

先週からシーズンが始まった

ばかりのこちらへ。

ここは宮島でなく本土側です。

味噌汁に牡蠣飯がついた

食べ放題のコースにしました。

さあ、戦闘開始です割り箸

戦闘中ビール

戦いの跡・・・。

一人30個以上は食べたでしょうか。


お次はこちらへ。

2013.11.5の画像のマンホール。

蓋に付いていた落葉を払って

いざ撮影開始です。

2013.3.18の画像のアングルが撮れる

コースで駐車場に向かいました。

14:30に楽座さんに到着するも

聖子さんはまだ到着されてなく

結果として入り待ちをする事となりました。

無事に岡山県からの到着をお出迎えして、

茨城からのファミリーと合流して一緒に

珈琲タイムしてたら、

地元の2名がちょうど

駐車場に入庫したみたいで

連絡してお店を伝えて

同席しました。

深夜バスで広島入りされて

すこしウトウトされていた

ファミリーを起こして

お次の場所へ移動します。

ボントラベルに基本、

休憩と言う文字はありません!!

さすがに時間的にお腹に入りませんが

聖子さんが2013.12.22のお昼御飯に

利用されたサンモールB-1の

『蓬莱』さん。

こちらは過去に食べた時の画像です。

ジェラートで乾杯ソフトクリーム

BLUEツアーなのに

青の無い画像・・・。

2014.3.12で楽座さんは10周年でした。

今回のお好み焼きのお店はこちら。



2013.7.15の画像です。


なんとこの後・・・・・・。