さすがにここまで来ると駐車場代が310円必要でした。
100mの高低差を1分かけて運転します。
1930年運転開始の観光用なので
トップスピード600m/minで350mを50秒で
今ではすっかり改札鋏なんて
見なくなっていたので懐かしかったです。
扉が開いて温度計を見ると12℃でした。
トンネル内をテクテク歩きます。
水量毎秒4トンと普段の倍でした。
マイナスイオンとか言うレベルではなく
ずっと居たらびしょ濡れになる程でした。
血糖値の補充です。
冬には周りが雪景色
秋には紅葉で綺麗でしょうね。
少し分かりにくいですが虹がかかってました。
連絡トンネルを思い出します。
さすがにここは高低差70mも






