9/14~15 の行動記録 ⑤ | ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記

でもメインはオマケで~す。

5

レーダーが道の駅の接近を知らせてくれたので、ちょっと休憩です。

SHOKOさんネタブログ

【道の駅:とよはま】

国道11号線沿い、香川県と愛媛県の県境です。
SHOKOさんネタブログ

SHOKOさんネタブログ
今治北ICからだと来島海峡SAが利用出来ないので、今治ICからしまなみ海道(西瀬戸自動車道)を利用しました。
SHOKOさんネタブログ
瀬戸大橋(瀬戸中央自動車道)の与島PAもそうですが、ここも上り下り車線が同じ施設を利用出来ます。

ただし与島PAの様にそこからのUターンは出来ません。
SHOKOさんネタブログ
ここから見えるのは来島海峡大橋の第一、二、三です。

お昼はタコ飯の付いたラーメンセットにしました。
SHOKOさんネタブログ
さて本土に向けて出発しますか。
SHOKOさんネタブログ

伯方・大島大橋
SHOKOさんネタブログ
しまなみ海道の橋は徒歩&自転車等でも渡ることが出来るため、雨にもめげず遠方からの観光で来られた方でしょうか、カッパを着て自転車を漕ぐ姿を沢山見ました。
SHOKOさんネタブログ
大三島橋
SHOKOさんネタブログ
多々羅大橋
SHOKOさんネタブログ
斜張橋のこちらを渡ると広島県です。

SHOKOさんネタブログ

SHOKOさんネタブログ

SHOKOさんネタブログ

水分補給はGREEN TOUR DA・KA・RA
SHOKOさんネタブログ

生口橋
SHOKOさんネタブログ
因島大橋
SHOKOさんネタブログ
新尾道大橋
SHOKOさんネタブログ
途中でパーキングに寄りましたが、約60km、1時間のドライブでした。

殆んどが対面通行の為に普通の高速道路より時間がかかります。

SHOKOさんネタブログ

西瀬戸尾道ICで出てここからも高速を使わずにゆっくりとドライブして帰宅しました。
SHOKOさんネタブログ

SHOKOさんネタブログ
1泊2日の走行距離


オマケ

お疲れ様です、

な~んて思ってるあなた

甘いですねぇ~。


一旦16:00前に帰宅して息子がFitが見てみたい(カタログが欲しい)と言うので、丁度半年点検の時期だったしそれから行って来ました。

SHOKOさんネタブログ

何と隣にT社のア○アが展示してありました。

Fitが発表された時はT社の営業マンがわざわざ見せて下さいと訪ねてきたとか。

エアコンの操作もタッチパネルでした。

SHOKOさんネタブログ

SHOKOさんネタブログ
シフトレバーも近未来的な物を感じます。

パーキングへはレバー操作では無く、Pのボタンを押し込みます。

サイドブレーキは歴代の流れを変える事なくハンドタイプでした。
SHOKOさんネタブログ

勿論試乗もしてきましたよ~。

もう少しでハンコ押しそうになりそうでした(笑)。
SHOKOさんネタブログ

SHOKOさんネタブログ