6/1~3 の行動記録 ③ | ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記

でもメインはオマケで~す。

日曜日の朝くもり

ボンさんの聖子さん日記

ホテルの朝食サービスが始まる前に出発しなくてはならないので、コンビニで買っておきました。

ボンさんの聖子さん日記

なんとか天気ももってくれそうです。
ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記
時刻はこんな感じ。
ボンさんの聖子さん日記
改札をピッと通過してもよかったのですが、下車駅が無人駅で自動改札が整備されてなくて、後々面倒な事になるので券売機で購入です。
ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記
乗り換えはこんな感じです。

水上は「みなかみ」と読みます。
ボンさんの聖子さん日記

7:10発 上越線 水上行き 6番線ホーム
ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記


ボンさんの聖子さん日記
この時刻に乗らないと土合(どあい)駅到着が9:56になってしまいます。
ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記
さすが、標高が1500mを超える山々です、この季節でも冠雪しています。
ボンさんの聖子さん日記
定刻に水上(みなかみ)駅に到着して乗り換えです。
ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記

水上(みなかみ)駅からは2駅で土合(どあい)駅に到着です。

土合(どあい)駅の次はもう新潟県の土樽(つちたる)駅になります。

殆ど並走して上越新幹線が通っていますが、こんな山奥に駅はありません。
ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記
こちらは列車の後方の車窓です。

車掌さんは女性の方でした。
ボンさんの聖子さん日記
水分補給の時間です。
ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記
やはり新潟へ抜ける路線らしくこんな設備が装備されてます。
ボンさんの聖子さん日記

ひとつ前の湯檜曽(ゆびそ)駅の下りホームもトンネルの中です。
ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記

なかなかとお目にかかれないビックリマーク。

こんな山奥のトンネルだと仕方ありませんね。
ボンさんの聖子さん日記
8:33定刻に土合駅到着です。

下車したのは私を含めて3名でした。
ボンさんの聖子さん日記

通称【日本一のもぐら駅】


地上に出るにはほんの少し難関があります。