ホームページの・・・ひ・と・り・ご・と ④ | ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記

でもメインはオマケで~す。

4

ボンさんの聖子さん日記






他の出演者も大先輩ばかり。 「BLAY」というユニットで登場したのは、有山じゅんじ氏・下田逸郎氏・加川良氏の御三家。 失礼ながら、お名前は知っているが曲は・・・という程度の認識しかなかった私だったが、イルカさんが「写真撮らせてね・・・これにサインして・・・」とおねだりしてる姿を見て、おぉ・・・スゴイ方達なのだと、再認識。 ステージはメチャメチャ渋くて“おじさま達、カコイイ~♪”。 そしてチェリッシュ。 “小さい頃、物真似して「白いギター」、唄ってました~~” とは言えず・・・。 とっても気さくなお二人でした。


 ーーーこれだけのメンバーが揃えば、打ち上げは文字通り『大宴会』となり、修学旅行の学生みたい!! しかし、さすがに私もついて行けずNHKアナウンサーの拓殖さんと仲良くおしゃべり。 苫小牧だけに、毛ガニ・タラバ・北寄貝・イカ・タコ・ほっけ・子持ちシシャモにエトセトラエトセトラ・・・その日あがった美味しい海の幸やら、地元名産のハスカップやらに舌鼓。


 心地よい疲労感と幸福感と満腹感(はてなマーク)に包まれて、夢の一夜は過ぎて行きました・・・・・・。





<Afterward>





 全国放送のテレビは、やっぱり大変。 前の日に私の唄のリハーサルは終えていたけれど、当日も朝早くから会場入りして音合わせだの立ち位置だのカメラチェックだのランスルーだの・・・何度も何度もやるから、いざ本番の頃には肉体も精神もかなり疲労していた。 ヘアー&メイクもプロにバッチリやってもらったのに、本番の頃にはすっかり化粧崩れしてたりして・・・。 隣の楽屋でイルカさんが「私はギリギリでいいからねぇ~」と言っていた意味がよく解った。 普段使っていない部分の脳をフル回転させた感じ。 きっと慣れてしまえばテレビもどうって事なかったりするんだろうけどね。(KBSとは規模があまりにも違いすぎる)


 オンエアーを観たら、私、結構しゃべってました・・・ね。 でも、すごく緊張してたのはわかったでしょはてなマーク 唄い終わった後、ステージの袖でこうせつさんが「村下君への唄、リアリティーがあるぶん心にググッと伝わってきて良かったよ~」と言って下さり、すごく嬉しかったのです。 村下さんも観てくれたかなはてなマーク








オマケ


1999.6.24に46歳で早すぎる旅立ちをしてしまった「村下孝蔵」さんとも公私で交流のあった沢田聖子さんがレイクイエムとして作られた楽曲です。



ボンさんの聖子さん日記