7/21~22 の行動記録 ② | ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記

でもメインはオマケで~す。

清里駅からは事前に乗用車で

現地入りしてくれていたファミリーの方の

車に便乗して約2.3km南下国道141号線沿いにある

「小須田牧場」に向かいました。


ボンさんの聖子さん日記
こちらの看板は道路を隔てた向かい側なのでムツゴロウさんは居ませんでした。


到着した頃は霧が出て霧雨が降る生憎の天候でしたが、今回集まるに当たり、カズボンくんの嬉し涙だったのかな・・・。


ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記

「空を見上げて」の歌碑のある場所。


20年の時が流れ、思いを込めて周りに植えられた背丈程だった樹たちも、夏の陽射しをまた雨からもそっとやさしく遮っている様に見えました。



ボンさんの聖子さん日記
用意してくれてあったポットのお花達をみんなで植えました。


ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記

綺麗に花開くのをカズボンくんも待ちわびてるでしょうね。


先日聖子さんも体験した通称「ちくちく」。

羊毛が魔法にかかった様に形を変えて行きます。
ボンさんの聖子さん日記

7/1の「きしん」ライブで登場した時の聖子さんの顔がかなり見ものだったらしいパセリ教の被り物。

実物を持ってきてくれてました。
ボンさんの聖子さん日記

晩ご飯は牧場内にあるレストランでBBQ。
ボンさんの聖子さん日記

やはりネタは必要なのでケンミンショーにも登場した事のある「花ソーセージ」を持参しました。

出発前日に思いつき、嫁さんに買って来てもらいペットボトルのケースに氷を入れてなんとか保冷して持って行く事が出来ました。

コテージに着いて直ぐ冷蔵庫に入れておいたので大丈夫だと思っていたのですが、みなさん無事にブログUPされてる様子なので、ホッとしました。
ボンさんの聖子さん日記

女性メンバーが手際よく準備する 隣のテーブル。
ボンさんの聖子さん日記

こちらのテーブル、あれっ?何でこんなに違うの・・・?
ボンさんの聖子さん日記

まぁ、お味は一緒ってことで。



戦いの後・・・。
ボンさんの聖子さん日記


さて2次会ビールのスタートで~す。

テーブル奥に並ぶリボンがこの後なんと恐ろしいことに・・・。
ボンさんの聖子さん日記

取りあえずファミリーで集まれた事に

 乾杯~ビール
ボンさんの聖子さん日記

ピンクのリボンを頭に付けた

女性ファミリーは

「はい、ここから料金発生しま~すラブラブ

と怒涛のお酌攻撃で

男性ファミリーは

たじたじ・・・(笑)。
ボンさんの聖子さん日記

小須田牧場のオーナーさんから

オードブルの差し入れを頂きました。
ボンさんの聖子さん日記
取りあえずお決まりの「激写の激写」カメラ
ボンさんの聖子さん日記

こちらもネタ用に持参した

ブロ友さん絶賛のお酒

「獺祭」(だっさい)。

冷蔵庫でしっかり冷やして

冷酒で頂きました。

口当たり良くやばかったです。

ボンさんの聖子さん日記
「獺祭」の「激写の激写」カメラ
ボンさんの聖子さん日記


ふりむけばムツゴロウさんが

   振り向いたっビックリマーク
ボンさんの聖子さん日記

聖子さんの話題を中心にみんなでわいわいと楽しく夜は更け、なごり惜しいのですが翌日女性ファミリーから請求¥される金額にビクビクしながら(笑)就寝しました。

決してひとりエ○ネタに爆走していただなんて事は本人の名誉の為ここで詳しく書くことは出来ません汗

オマケ


 呉冷麺
ボンさんの聖子さん日記