<Afteraward>
どーして毎回毎回、倒れそなほど緊張するんだろう・・・未だに慣れないんだろ・・・と、今までに何千回思った事だろう。だからこそ新鮮で、ましてや手抜きなんか出来るはずもなく、恐怖と同じだけのドキドキがあるのがライブなのだ。そしてライブは一方的には創れないもの、パフォーマーとオーディエンスがキャッチボールのようにして創り上げるものなのだ。半年ぶりのソロツアー、いつも以上に自信を持てずにいた私を支えてくれたのは、来てくれた皆さんでした。本当に楽しかったです
ありがとう。
#2006年3月6日
気づけば3月・・・もぉ~ビックリ
短い周期で暖かい日と寒い日、晴れの日と雨の日・・・と、不安定な天候の繰り返しだけど、確実に春へ近づいているね。暖かくなてくると、やっぱり少しワクワクしている私がいるのだ。北の大地・富良野も、雪は降れど水分を含んだボタボタの春の雪。車道の雪はすっかり溶けて、ばっちりアスファルトが見えている状態。で、車道に溜まっている茶色の雪解け水が、車が通るたびに積もっている雪にビチャビチャ跳ねて、かなりきちゃなくなっておりました。例年だと、チャペコンの終わる頃がこんな感じなんだけどね。1日&2日は【THE 4/9】として富良野チャペコンに出演してきたよ。玲子さんも私もソロでは何度も出ているけれど、【THE 4/9】としては新参者。去年のアコパ以来のライブだったので、本番前は異常に緊張してしまったよぉ~ん。でもいざ始まっちゃうと、楽しくて楽しくて、いつものように軽く時間オーバー・・・
今年もナイス(死語だっちゅーの
)な感じでスタートを切った【THE 4/9】でありんした。
そうそう
差し入れで頂いたフラノデリスの”ふらの牛乳プリン”は絶品
ちっちゃい牛乳瓶に入っているソレは、トロトロに柔らかくって超まろやかぁ~
そしてとても上品な甘さ・・・とにかく美味しい以外の何ものでもないのだ
量が少ないので、私なんか一気に3~4本は食べられちゃう。通販でも買えるので、プリン好きの人にはオススメよっ。
3月ってぇ~ことは私の誕生月。13日が来ると、またまた歳を重ねてしまいます。高齢化・・・じゃなくって恒例化しているバースディライブ。今年はバースディ・イブの12日に吉祥寺のスタパ(注・スタバじゃないよ・・・わかってるって
)で演りますので、ひやかしでも良いです、どーぞいらしておくんなまし。
<Afterward>
チャペコンって普通のライブとは違うから、つい気を遣いすぎて空回りしがちなんだけど、【THE 4/9】だと精神的負担が軽減出来て楽しめたなぁ。玲子さんのお友達もたくさんいらしてて、私達の漫才に大喜び・大満足のご様子・・・そして打ち上げが賑やかだった![]()
#2006年3月20日
桜の蕾も日に日に膨らんで、開花の時を今か今か・・・と待っているみたい。中にはもうすでに咲き始めている木もあって、いやぁ~春ですね。冬が寒かったせいか例年より開花が早いような気もするけど・・・このまま開花が進むと、入学式の頃には葉桜になっちゃうかも
さて、今年も無事にひとつ歳を重ねることが出来ました
とても幸せな事でありんす。ライブに顏を見せに来てくれるだけでも嬉しいのに、たっくさんの可愛いお花やプレゼントも頂いてしまい・・・あ、事務所へ送って下さった方もいらして、本当に、本当に、本当に有り難う御座いました。アナタからの有り余るほどの”真心”の贈り物・・・なんとか音楽でお返しできるように頑張りますね。バースディライブで初めて唄った新曲、どーだったかなぁ・・
オマケ
今日は仕事終わりに車でこちらへ。
徒歩なら頂上まで90~100分かかる所、ブ~ンと15分で到着です。
八合目あたりまで来るとまだ咲いていました。
さすがに頂上ではまだ少しも散る事なく咲いています。
![]()
でも樹の種類が違うと蕾のままの物もありました。
2月には氷がはっていた「氷池」
綺麗な「葉桜」


