青春のグラフィティコンサートVol.8  ② | ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記

でもメインはオマケで~す。

2
ボンさんの聖子さん日記


 そしてもうひと方、エンケンさん同様、密かに楽しみにしていたのは尾崎亜美さんのステージ。演奏も唄も完璧な亜美さんのパフォーマンスに、つい自身を無くしてしまうほどいつも圧倒されてしまう。自称”超晴れ女”の通り、亜美さんの時には夕暮れの気持ち良い風が吹き、空も明るい。弾き語りとは思えないほどの、せつなく迫力あるステージでした。サスガッ!!続いて、ばんばひろふみさん。ユーミンの「冷たい雨」はハイファイセットが唄ってヒットしたけど、ばんばさんも唄っていたなんて知らなかった。「いちご白書をもう一度」は、いつ聴いても泣けます。それにしてもばんばさん、ちょっと太られましたかねぇ・・・。メタボにご注意を。


 初対面だったのは【紙風船】のお二人。大ベテランの貫録・風格をあちこちに漂わせてあたので、私は挨拶精一杯の状態。【THE 4/9】でカバーさせて頂いている「竹田の子守歌」「翼を下さい」を聴いた時、”うわっ!本物だっっっ!”と心の中で叫んでしまった。夫婦デュオならではの阿吽の呼吸が素晴らしい。

 そして【まるで六文銭のように】のお三方。小室等さんとは久しぶりに再会。楽屋で逢うなり小室さんの方から「僕の事、ラジオで色々と話してくれているようで」とニヤニヤされながら言われてしまい、かなりビビる。及川恒平さんと四角佳子さんは初めまして。小室さんも”超晴れ男”らしい。確かに私の後、降られた人はなく、なのにトリの杉田二郎さんは”大雨男”で有名とかで小室さんはMCで「この後の二郎ちゃんのために『雨が空から降れば』は今日はやめておきます」とまで言っていたのに・・・。杉田二郎さんのステージになった途端、落ち着いていた空が再び荒れだしたのだっ!しかもなかなか雨は止まず、アンコールではお客さんと出演者全員、雨に濡れながらも総立ちで大合唱。それでより一体化し熱く盛り上がった約7時間近い長ぁ~いイベントでした。根性ある名古屋のお客さまに脱帽~!!



ボンさんの聖子さん日記

「根性ある名古屋のお客様」とコメントありますが、名古屋のファンだけではなかったのですね。

オマケ
ボンさんの聖子さん日記


昨日は娘と嫁さんに誘われ、奥華子ちゃんのライブに出掛けて来ました。

コンビニでポチッと購入したわりには5列目のど真ん中と良席でした。

NEWアルバム発売後の全国ツアーなので「good-bye」を聴きまくって参加しましたが、14曲中8曲?でした。

「TAKOYAKI」の時と10分間の質問コーナーで2回も会場の通路を駆け廻ってサービス精神たっぷりの2時間半しっかり楽しんで来ました。

初日(3/5)の岡山ではリストに入っていなかった、「ガーネット」も終演後のアンケートでリクエストが多く急遽演奏してくれたし、大満足でした。

ネットで公募したリクエスト曲のベスト10もワンフレーズだけ唄ってくれたり、色んな趣向で楽しめました。


ステージ衣装は本人曰く、「8年振りのスカート姿」で毎回参加されているファンは違った意味でも楽しめた様子でした。

アンコールでの再登場ではまたパンツ姿のボーイッシュな奥はなちゃんに戻っていましたけど。


終演後にお客さんが退場する時は恒例の本人との「ハイタッチ」コーナーもあり、しっかりハイタッチして来ました。

今回が本人5回目の全国ツアーと言う事で「5th Letter」とサブタイトルついていましたが、次回また広島に来ることがあればまた参加したいと思えるライブでした。

生「奥華子」ちゃんは娘の大学祭以来でしたが、真近で観てもめっちゃかわいいですドキドキ


ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記

奥華子HPはこちら


携帯版HPはこちら